薬王堂気まぐれ通信使目次
広島県を中心にした自然を紹介するページです。
※ 201〜487の画像はただいま消失していますが修復するつもりです。488以降は画像修復が出来ています。
(最新情報は 855↓です!) 
 855 2024-3-17
島根県にイズモコバイモを見に行く
湯谷温泉・ネコノメソウ・ヤブカンゾウ・ツクシなど
       
850 2023-10-1
友人と深入山から八幡高原を歩く
オオクジャクシダ・オオバノアマクサシダ・タンナトリカブトなど 
851 2023-11-3
数人の友人と龍頭の滝から八幡高原を歩く
ダイモンジソウ・キッコウハグマ・キバナアキギリ・アケボノソウなど
852 2023-12-7
ベニマンサク湖にオオバノキの花を見に行く 
853 2024-1-21
坂町の森山(152m)に登る
アケビ・ミツバアケビ・ゴヨウアケビ・ムベの区別
854 2024-2-18
昔の植物仲間に会う
セツブンソウ・マンサク・オオイヌノフグリなど
845 2023-3-21
帝釈峡のフクジュソウ
チョウジザクラ・チョウセンヒメツゲ・ウグイスカグラなど 
846 2023-5-28
高野町の自然 
ミヤマヨメナ・ウワバミソウ・トチバニンジン・カマツカなど
847 2023-6-18
林将之氏の植物観察
ハマボウフウ・コウボウムギ・オオフサモ・センダンなど
848 2023-6-25
能美島でシダ観察 
イノデ・イノデモドキ・サイゴクイノデ・モエジマシダ・オオバノアマクサシダなど
849 2023-8-27
北広島町・八幡高原
ノリウツギ・エゾミソハギ・カンボク
サワギキョウ・ズミ・ビッチュウフウロなど
 
 840 2022-9-25
深入山の薬草に親しむ会
センブリ・フシグロ・ヤドリギ・キキョウなど
841 2022-11-20
高知県横倉山に登る
ヨコグラノキ・トチバニンジン・クサヤツデ・マメヅタランなど 
842 2022-12-25
宮島の自然 植物観察会
カヤ・モミ・ホウロクイチゴ・トサミズキ・
ハスノハカズラなど 
843 2023-1-22
呉市天応・天狗城山とキカラスウリ
マツグミ・ヒメユズリハ・ウラジロノキなど
844 2023-2-19
能美島中町から三高砲台跡まで
コバンモチ・ヤマビワ・オオアマクサシダ・トキワトラノオなど
 
 835 2022-3-27
海田町・日浦山
ゲンカイツツジ・コバノミツバツツジなど
836 2022-4-17
呉〜倉橋島〜江田島 3人でドライブ
オオバヤドリギ・ザイフリボク・ヤマフジなど 
837 2022-5-1〜4
沖縄の植物 漫湖公園・末吉公園・斎場御嶽など
アコウ・ガジュマル・サダソウ・シダ類など
 
838 2022-6-19
廿日市市大野町・妹背の滝
ルリミノキ・ジガバチソウ・ヒナランなど 
839 2022-8-21
庄原市口和町・釜峰山森林浴公園
アベマキ林・ツチアケビ・ツリフネソウなど
 830 下蒲刈島の植物
キカラスウリとカラスウリの違い
カイコウズ・オオバアメリカアサガオなど
831 安芸太田町温井、大箒山の紅葉
コウヤミズキ・ハウチワカエデ・ウリカエデ・ウリハダカエデなど 
832 2021-11-26〜27
元宇品と宮島の植物観察
モチノキ・セトノジギク・カンコノキ・ヒメヤマツツジなど
 
833 2022-2-20
シダ植物を見てオウレンの花を観察
ホソバカナワラビ・キジノオシダ・クマワラビ・コモチシダなど
兔と桂枝茯苓丸について 
834 2022-3-6
倉橋島火山に登る、瀬戸内海パノラマ風景
野生のクチナシ・ハンノキ・ゲンカイツツジなど
 
825 江田島の自然海岸
沖美町〜岸根〜三高
ホルトノキ アリドオシ ハマボッスなど 
826 コロナ禍での植物観察・宮島
ミミズバイ・ハスノハカズラ・ハマゴウ・ヒナノシャクジョウなど
 
827 窓が山に登る・広島湾一望 
ヤマシグレ・ミヤマシキミ・ママコナなど
モミの葉の違い
828 2021-8-29
深入山の植物、オケラ・オオナンバンギセル・
ハクウンボクなど
829 2021-9-19
仁方の海浜植物・野呂山
ホソバハマアカザ・カワミドリ・リュウキュウマメガキ
 820 2021-2-14
早春の太田川を上る
オウレンの花・ハカタシダ・オオイヌノフグリなど
821 安佐町小河内の養山神社
ヒミズ・ツクバネガシ・ノビル・モミなど 
822 GPS機能で小旅行、滝の観音
ミツマタ・スハマソウとミスミソウの区別
823 戸河内〜筒賀〜井仁棚田
ヤマエンゴサク・ツクシショウジョウバカマ・
ウグイスカグラなど 
 824 帝釈峡の自然・永野村〜
キビシロタンポポ・オオツクバウツギ
オニヒョウタンボク・イチョウシダなど
 815 2020-10-18
ヒコビア観察会 太田川柳瀬
サイカチ・アリタソウ・カッコウアザミ
 816 2020-11-8
ヒコビア観察会 東広島鏡山
メタセコイヤとラクウショウの違い
サクラタデ・ミヤマナルコユリ・アオハダなど
817 2020-11-29
佐伯町総合スポーツ公園から鷹巣山
コハウチワカエデ・ツルアリドオシ・シロモジなど 
818 2020-12-20
コロナ禍に倉橋島へ
ハマカラタチゴケ・クサスギカズラ・オオバグミなど 
819 2021-1-31
藤ケ丸山(665m)
タケニグサ・ツガ・タムシバ・アカガシなど
 
810 2020-3-15
宮島の植物 大元公園から西に歩く
コウヤミズキ・イワタイゲキ・カンザブロウノキなど 
811 2020-6-21
中須賀神社にて薬草に親しむ会
新型コロナウイルスに負けず午後から海 
812 2020-7-12
広島市比治山の植物・ヒコビア観察会
マツバラン・ミズヒキ・チシャノキなど
 
813 2020-9-20
庄原市周辺 秋の草花
ヒガンバナ ゲンノショウコ チゴユリなど 
814 2020-10-4
薬草に親しむ会・かんぽの郷
アベマキとクヌギの区別・ナンテンハギなど 
805 2019-10-20
山口県錦町・羅漢山より瀬戸内遠望
シロモジ・コハウチワカエデ・イニシデなど
 
806 2019-10-22
第54回薬草に親しむ会・吉和
シロヨメナ・オトギリソウ・オトコヨウゾメなど
 
807 2020-1-5
トーチカ跡と倉橋島の植物
オオバヤドリギ・マツグミなど
808 2020-1-26
大崎下島大浜地区植物観察
ヤブチョロギ・アリドオシ・シロヤマシダなど 
809 2020-2-23
宮島の植物と散策道
イヌガシ・サカキカズラ・ナニワイバラなど 
800 2019-5-19
比和町福田頭の植物と金糞
タニウツギ・ツクバネソウ・オキナグサなど
801 2019-6-16
安芸郡坂町八幡神社周辺 身近な薬草観察会
クワ・ナワシロイチゴ・セキショウなど 
 802 2019-8-13〜15
長門温泉〜秋吉台の植物
ミシマサイコ・サギソウ・ミミカキグサなど
803 2019-8-25
江田島町深江の海岸植物
アンペライ・クマヤナギ・オカサンゴ・フシグロなど
 
804 2019-9-29
安芸高田市 香六ダム
アオハダ・ヌルデノミミアブラムシ・ウマノスズクサなど 
795 2019-1-20
呉市女子畑・龍目山(386m)
クロバイ・トチュウ・モッコクなど
796 2019-2-3
江田島町中町の八幡神社・宇根山
コバンモチ・ヤマビワ・タイミンタチバナなど 
797 2019-2-17
大竹市大瀧神社〜大河原山
シイモチ・クロキ・モチノキ・アリドオシなど
 
798 2019-3-17
武田山の自然と歴史
ヒサカキ・ゲンゲ・ヒトツバなど 
799 2019-5-3
帝釈峡の春の植物
ヤマブキソウ・キヨスミウツボ・ホタルカズラなど 
 790 2018-9-16
秋の雲月山
オケラ・キキョウ・オミナエシなど
791 2018-9-29〜30
元宇品の自然
恩師の来広・カラオケマイク・モチノキなど
 
792 2018-10-21
賀茂川の源流を観察
ヤブサンザシ・キジョラン・アサギマダラなど
 
793 2018-11-18
廿日市市・大峯山
ゴンズイ・アオハダ・コハウチワカエデなど 
794 2018-12-16
広島平和大通りの樹木
フクド・トキワシノブ・タイワンフウなど
 
 785 2018-4-30
瀬戸の滝 田植えの準備
ヤマフジ・コモチマンネングサ・ミズキなど
786 2018-5-20
三倉岳周辺
バイカツツジ・オオバウマノスズクサなど
 
787 2018-6-24
熊野町・呉地ダム・薬草に親しむ会
ノアザミ・カキラン・オカトラノオなど 
788 2018-7-29
西日本豪雨災害・府中町の現状
 
789 2018-8-19
宇品〜宮島・高速艇航路
植物を見ながら、のち瀬戸内の釣り
 
780 2018-2-18
JR広島駅新幹線側にある二葉山の自然
シリブカガシ・タブノキなど
781 2018-3-18
春の野につくしを採りにドライブ
マンサク・バイカオウレンなど
 
782 2018-3-25
中国山地に春を探しに、オウレン
アズマイチゲ・ホソバナコバイモなど 
783 2018-4-15
三瓶山の自然 北の原山麓
オキナグサ・ジロウボウエンゴサクなど
 
784 2018-4-24
県北の山に咲くサルメンエビネ
そのあとに瀬戸内海
775 2017-9-18
第52回・薬草に親しむ会 鏡山公園
キセルアザミ・五倍子など 
776 2017-11-5
奥三段峡〜聖湖〜芸北〜才乙の秋
トチバニンジン・カギカズラなどの採集
777 2017-11〜
時には妻と一緒にドライブ
広島湾周辺の自然 
778 2017-12-17
阿多田島の植物・イソノキなど
 
779 2018-1-21
矢野町・絵下山の植物
キミノタマミズキ・アカガシなど
 
770 2017-6-18
海田総合公園付近の植物観察会
コウゾ・ウツボグサ・ノアザミなど
 
bV71 2017-5-25
御調八幡宮の天井絵・周辺の植物とブッポウソウ
 
772 2017-7-23
太田町温井ダム下流域
エビガライチゴ・ヨコグラノキ・トチバニンジンの根を観察 
773 2017-7-30
寂地峡の自然 キノコ・カエル・オニノヤガラ
 
774 2017-8-14〜18
北海道への家族旅行
苫小牧〜旭山動物園〜旭岳〜富良野
 
765 2017-2-19
下蒲刈島 フラサバソウ・タイミンタチバナ・クサフジなど 
766 2017-3-4
東京都薬用植物園で講演
広島の植物 
767 2017-4-16
もみのき森林公園・小室井山
サルメンエビネ・ツルシキミ・バイケイソウ・シマヘビ交尾中 
768 2017-4-29
水分峡の植物と自然
みくまりの森サポートクラブで講演 
769 2017-5-21
大万木山の自然 ダイセンミツバツツジ・サンカヨウ・オオカメノキなど 
760 2016-9-22
第51回・薬草に親しむ会・三次市吉舎町安田
ヒガンバナ・オトコエシ・ナンテンハギなど

761 2016-10-2
吉和地区に秋を求めて
ナツメ・サラシナショウマ・ツリバナ・オトコヨウゾメ・キツリフネなど
762  2016-11-6
島根県雲南市の海潮温泉に行く
シシウドについて
 
 
763 2016-12-18
呉市安浦町・亀山神社〜海岸まで
コバンモチ・イチイガシ・マテバシイなど
 
764 2017-1-22
金輪島の歴史と植物 
クスドイゲ・コジイ・サツマスゲ・ヤマヤブソテツなど
755 2016-7-23
夏本番、アブラゼミの脱皮とカブトムシの飛翔
756 2016-7-24
北広島町・八幡湿原の夏
ビッチュウフウロ・アズキナシ・ノカンゾウ・ルリボシカミキリなど 
757 2016-8-15~17
山口県秋吉台から川棚温泉
〜大河内温泉
ミシマサイコ・キカラスウリ・ハマビワなど 
758 2016-8-21
鬼の舌震、ヤマジノホトトギス・ミヤマウズラ・フシグロセンノウ 
759 2016-8-28
吉和魅惑の里・水源の森〜中津川
ツノハシバミ・ツリバナなど 
750 2016-4-15,16,17,18
沖縄開催・国際東洋医学会に出席
ひめゆりの塔参拝・玉泉洞付近の植物
751 2016-5-15
大黒目山に登りモエビを捕る
ヒメハギ・ブナ・イヌブナ・ギンリョウソウなど 
752 2016-6-7
ハグロトンボの羽化・リュウキュウハグロトンボ 
753 2016-6-19
みくまり峡で行われた薬草に親しむ会
キキョウソウ・サンヨウアオイ・クロモジ・タケニグサなど 
754 2016-7-5
タシロランとコクラン 
 745 2015-12-20
上蒲刈島・七国見山
シマカンギク・クサギ・ヤブコウジなど
746 2016-1-17
白岳山に登る、小坪峠で写した昔の写真
ヒメウラジロ・スイセン・オニヤブソテツなど
 
747 2016-3-10
早春のエフェメラル植物・ユキワリイチゲ・ホソバナコバイモ・バイカオウレンなど 
748 2016-3-20〜21
島根県・斐乃上温泉のマンサク
フキノトウ・ボタンネコノメ・つくしの群生
 
749 2016-3-27
一番近くののカタクリの花
ミツマタ・ヤブツバキ・ダンコウバイなど 
 740 2015-7-26
大竹市前飯谷 シイモチ・アキノタムラソウ・ノギランなど
 
741 2015-8-16~18
信州高峰温泉の露天風呂 盆休み
池の平〜東篭の塔山〜水の塔山〜高峰山
コケモモ・イワシャジン・ツリガネニンジンなど 
742 2015-9-20~21~22
九州九重高原温泉旅行
ハガクレツリフネ・モミジガサ・ヒゴタイなど
コナラ・クヌギ・ミズナラ・カシワのどんぐり比較
 
743 2015-10-25
吉和、瀬戸の滝
ナメラダイモンジソウ・コチャルメルソウ・エイザンスミレ・シシラン?など
 
744 2014-11-8~11-15
市民公開講座 薬用植物と漢方
トチバニンジン・ルイヨウショウマ・ムベ 
735 2015-4-29
初めての山道
サンヨウアオイ・マルバアオダモ・アカガシ・モウセンゴケ 
736 2015-5-17
三段峡の春の植物
ホウロクイチゴ・クロイチゴ・オモゴウテンナンショウ・マスタケ
737 2015-6-14
モリアオガエル・ニホンアマガエル・シュレーゲルアオガエルの区別
ホタルブクロ・アサザ・イガホオズキなど 
738 2015-7-5
ジガバチソウの花・オオバノトンボソウ・カキラン・コクラン・ムヨウラン
739 2015-7-19
打梨発電所周囲の植物
キツリフネ・イワタバコ・クサアジサイ・ギンバイソウなど 
 730 2015-2-15
早春のセツブンソウ
731 2015-3-15
スプリングエフェメラル
アズマイチゲ・ホソバナコバイモ・オウレンなど 
bV32 2015−3−21
遅咲きのアズマイチゲ・ダンコウバイ・アブラチャン・立岩ダム周辺と打梨小学校跡 
733 2015-4-12
デジカメ比較・一眼レフと携帯版
コバノミツバツツジ
734 2015-4-19
ウスバサイシン・ヒガンマムシグサ・バイカイカリソウなど
 725 2014-12-14
ツチトリモチにつて・セトノジギクなど
726 2015-1-3
恐羅漢スキー初滑り
ヤドリギ・アカミヤドリギ 
727 2015-1-18
福山・鞆の浦地区 仙酔島
坂本龍馬といろは丸ツメレンゲとシーボルト
ハマボッス・オカヒジキなど
 
728 2015-1-25
郷原町・岩山(520m)の自然
カシザザサ・コウヤボウキ・ヤマコウバシなど 
729 2015-2-11
恐羅漢二度目のスキー
アカミヤドリギの鳥糞、春を待つ新芽数々 
720 2014-10-5
世羅町のイワウメヅル・イシミカワ・ムカゴニンジン・・
721 2014-10-19
豊平町・大丸峯山の自然
ギンリョウソウモドキ・ツクバネ・ミヤマシキミ・アベマキなど 
722 2014-11-1
アベマキのビールの栓
コルククヌギ 
723 2014-11-16
呉市灰ケ峰の植物
カワミドリ・イボタノキ・カラスノゴマ・ムルデ・ ウシタキソウなど
724 2014-11-23〜24
日本漢方交流会とは
盆石の表現方法 
 715 2014-7-21
白木山でマダニにかまれる、ヒオウギ・キブシ・マツカゼソウ・ハグロトンボ・マムシグサなど
716 2014-8-3
台風の中、山登り
ビロードモウズイカ・タケニグサ・マユタテアカネ・ツノトンボなど
717 2014-8-18~20
長野県美ヶ原の自然 ヒメシャジン・ハクサンボウフウ・タカネナデシコ(エゾカワラナデシコ
)・オヤマリンドウ・ノコギリソウなど 
718 2014-9-7
ハマハナヤスリ・ミツバアケビ・ヒガンバナの咲く 
719 2014-9-23
薬草に親しむ会 山県郡太田町戸河内
ゲンノショウコ・オニグルミ・シオデ・ウラジロガシなど

 
710 2014-5-4
宮島・駒が林 クロバイ・ヒメヤマツツジ・ハマクサギ 
711 2014-5-18
北広島町雄鹿原を見下ろす城岩山
ヒメハギ・ミヤマシキミ・チゴユリ・ギンリョウソウなど 
712 2014-6-1
世羅町と御調町を間違えて・・
イワウメヅルを探しに、 ウワバミソウ・シライトソウ・ヤノネシダなど
713  2014-6-15
身近な薬草について講演・矢野福祉センター
ドクダミ、ノアザミ、ハッチョウトンボ、ビロードハマキ、ウメモドキ、モウセンゴケなど
714 2014-7-6
マツブサ・サルナシ・ミゾホオズキ・ヤブデマリ・ガマ・エゴマなど 
 705 2014-3-2
会長賞受賞 倉橋島の自然
 オオバヤドリギ・マツグミ 桑寄生について
 706 2014-3-16
東広島市志和町 生城山(おおぎやま)
タラヨウ・チャノキ・フキノトウ・キクラゲなど
707 2014-3-21
久久の水晶探索
708 2014-4-5
38年前の思い出・下駄とコッポリ 
コバノミツバツツジ・その他・・・
709 2014-4-20
三次市三和(みわ) 敷名地区運動公園周辺
カスミザクラとヤマザクラ・早春の草花
ウマノアシガタ・アケビ・ミツバアケビなど
700 2014-1-16
 正月早々山歩き
樹肌探索とシイモチ
 701 2014-1-19
北広島町八幡湿原の冬景色
キハダ・カラコゴカエデ・カンボク・ヤドリギ・ホザキヤドリギなど
702 2014-1-26
豊島の自然・空海展望台に登る
ホルトノキ・ マルバウツギ・アブチロン・ノグルミなど
ホルトノキとヤマモモの比較
703 2014-2-2
88歳の叔母に会いに行く
島のスイセン 
704 2014-2-11
宮島の前峠山に登る 
ミミズバイ・タイミンタチバナ・サカキカズラなど
695 2013-10-13~14
瀬戸内海・上弦の月
カキの水揚げが始まる、ギザミ(ベラ)釣果
696 2013-10-30
第48回・薬草に親しむ会 甲奴町ジミーカーターシビックセンター
タヌキマメ・ヤマハンノキ・ツルアリドオシ・ウメモドキ・キッコウハグマなど
697 2013-11-17
妹背の滝周辺 ルリミノキ・イズセンリョウ・ヒノキバヤドリギ・オオヒキヨモギ・ミヤジマママコナ・ユキムシが飛ぶ
 
698 2013-12-1
一勝すれば連続優勝・サンフレッチェ広島
晩秋の吉田町周辺、メハジキ、カマツカ、アキグミ、ウメモドキ、ネズミモチなど
699 2013-12-22
友人と水晶探索、島の風景、水晶さまざま
シロバナセンダングサ・サルトリイバラ・アキグミなど
690 2013-8-4~5
中蒜山の自然
オタカラコウ・オオカメノキ・ソバナ・オタカラコウ・ヤマジノホトトギス・イソノキなど
691 2013-8-18
比婆山の植物 ブナの実・アカモノ・タムラソウ・トチバニンジン・マツムシソウ・ツノハシバミなど
692 2013-9-9
水分峡のいろいろ!昆虫やモグラ、アオハダ、ヒノキバヤドリギなど
693 2013-9-16
カワミドリ・ヌスビトハギ・アマチャヅル・エビヅルなど
大芝島の気になる灯台

694 2013-9-29
京都・東福寺・吉益東洞先生墓碑に参拝
685 2013-6-1~2
鹿児島県桜島にうどんを食べに・・
城山の植物・イタビカズラ・ムラサキシキブ・ヒメコウゾ・ムサシアブミ・フウトウカズラ・バクチノキなど
686 2013-6-15~16
何も考えないシリーズ2
瀬戸の海、夕焼け〜深夜〜
スナメリの泳ぐ朝!
687 2013-6-29
半世紀の時代が過ぎて・・友人とは・・・
688 2013-7-10
コズミックフロント、太陽系地球の今
瀬戸内海から見た日の出と日の入り(太陽)
689 2013-7-14
芸北八幡高原〜有福温泉〜雲月山
ミズチドリ・ヤマホタルブクロ・ハンカイソウ・フランスギク・コバギボウシ・トンボソウなど

680 2013-3-17
早春の南原峡、ダンコウバイ・コウヤミズキ・カヤラン・モミ・ツガ・イヌガヤ・ヒラタケなど
681 2013-3-24
水分峡のヤブツバキ・タムシバ・ヒサカキ・クロモジ・アセビ
682 2013-4-15
松根油を採取した傷跡・松脂採取された現存のアカマツ
ジムグリ・ムモンホソアシナガバチ
683 2013-5-5
竹林寺まで山道を登る。シロバナウンゼンツツジ・ヤマツツジ・シャクナゲ・ウワミズザクラなど
684 2013-5-18~19
人生おおかたのことは済ませた!
あとは好きな時間を過ごそう!
瀬戸内海の一夜!

675 2012-12-16
元宇品の自然山道を歩く
オオキンカメムシ・クスノキのひこばえ林・クスドイゲ・マサキ・モチノキなど
676 2013-1-14
薬王堂の由来
シマカンギク・チャノキ
677 2013-2-7
ケヤマハンノキ・ヒメヤシャブシ・オオバヤシャブシの区別
678 2013-2-17
尾道市・百島(ももしま)の植生
ホンモンジゴケ・ウバメガシ林・オオアカウキクサ・ツメレンゲ
679 2013-3-7
カギカズラ(釣藤)の薬効と処方
ホソバナコバイモ・キジムシロ・イヌノフグリ・アオキ・オランダガラシなど
670 2012-10-19
広島大学理学部講師活動
構内の植物・タヌキモ・フジバカマ・サワフジバカマ・サワシロギク・アマリカザリガニの脱皮
671 2012-11-4
呉娑々宇山に登る・昔の岩谷寺の生活
コハウチワカエデ・アカガシ・コナラ・アオハダ・ウリハダカエデなど

672 2012-11-18
奥田元宋・小由女美術館に犬塚勉展を見に行く
鷹ノ巣山の紅葉と山の様子

673 2012-11-23
私流の釣り方と、かぶせ釣りの漁法
674 2012-12-6
安佐北区白木町、栃谷に降る初雪
鹿の住む地域にキカラスウリを探して

665 2012-8-12
白糸の滝の上に登る
稲作の痕跡とムヨウランの種子
イヌビワの雌雄の実
666 2012-8-26
キキョウとヒキヨモギの咲く瀬戸内海
667 2012-9-9
水分峡の植物
ミミカキグサ・ムラサキミミカキグサ・ハシカグサ・コイヌノハナヒゲ
668 2012-9-17
台風の中、県北に花を見に行く
ビッチュウフウロ・オミナエシ・トリカブト・サラシナショウマなど
669 2012-9-30
第47回薬草に親しむ会
安佐北区可部町南原峡
ヌルデシロアブラムシ・ナンバンギセル
660 2012-6-10
竹の比較
モウソウチク・ハチク・マダケ
661 2012-6-23
広島国際大学薬学部で公開講座を担当
家庭でできる漢方と灸の知識
662 2012-7-15
雨後の瀬戸内海
のんびりと航行
663 2012-7-22
63少年漂流記
舟の操縦不能につき足手動で帰還
664 2012-8-4~5
先先週のリベンジ航海
広島湾の夕暮れと朝焼け
655 2012-4-7
サンフレッチェ広島観戦
佐藤寿人選手J1通算100ゴール目
初春の満月に満開の桜
656 2012-4-15
島根県奥出雲に温泉を求めて
備後落合駅から木次線に沿って
鬼の舌ぶるい・斐乃上温泉
657 2012-4-30
タケノコメバル
 
658 2012-5-6
春の三段峡でお茶を一杯
ユウシュンラン・カヤラン・モミランなど
659 2012-5-20
みくまりの森サポートクラブの主催で薬草講話
府中町水分峡
650 2012-2-4
廃校になった島の小学校探検
651 2012-2-12
春は未だか?ハダカホオズキ
セツブンソウ・カンアオイ
652 2012-2-26
故人となった先師に会えた東京
653 2012-3-8
広島湾のアナゴ釣り
654 2012-3-18
安佐北区桐原(とげ)地区
ヒコビア植物観察会
スギなど裸子植物の花の構造 コショウノキ・オウレンなど
645 2011-12-11
月食を追う
646 2011-12-18
大崎下島・御手洗を歩く
イヌビワの雌雄・ホルトノキ・マメカミツレ・ヤブチョロギ・ナギなど

647 2012-1-2
恐羅漢スキー場
ヤドリギとアカミヤドリギの違い
648 2012-1-15
冬の広島市植物公園
大温室・フクシア・チャンチン・トチュウ・シロコヤマモモなど
649 2012-1-29
ヤドリギの根を観察
ツルアジサイ・ツルウメモドキ・雪山の植物
640 2011-11-6
人はものを考えすぎ!
瀬戸内海のカンムリウミスズメ
641 2011-11-15
夜のお仕事・瀬戸内海にアナゴを求めて
642 2011-11-20
倉敷の美観地区と阿智神社周辺
カリンの実
643 2011-11-27
タコ釣り物語U
アナゴ・カンムリウミスズメ
644 2011-12-4
気まぐれ広島人の忘年会
似島の自然とアキグミ
635 2011-9-16〜20
北海道の旅・ニセコ周辺の山々、イワオヌプリに登山
636 2011-9-29
熊本大学薬学部・薬用植物園の植物
サンシチニンジン・トウゴマ・ショクヨウダイオウ・ウラルカンゾウなど・・
637 2011-10-8,9,10
徳島に行く
鳴門で乗った夜間の便船
眉山の植物
638 2011-10-21
広島大学理学部講座
気まぐれ流・社会実践生物学特論
アケボノソウの咲くキャンパス
639 2011-10-30
呉の歴史・入船山旧海軍鎮守府跡
戦争の傷跡トーチカの痕跡
630 2011-8-15〜16
大君地区の盆踊りと終戦記念日
夜間航行と瀬戸内海
631 2011-8-21
サギソウの花が咲いています。
サギソウの花の構造を探る。
632 2011-8-28〜29
君田地区のたたら製鉄痕跡
神之瀬峡谷を遡る
633 2011-9-4
台風一過(12号)
海から様子を伺う!
634 2011-9-12
仲秋の名月を追う
瀬戸内海から黄金山
625 2011-7-8
ヌートリアとスッポン
626 2011-7-17
台風がやってくる
今夜はここで一夜を過ごすべきか?
627 2011-7-24
県北、道後山と猫山の裾野
ハンカイソウ・ハンゴンソウ・ツチアケビ・キハダなど
628 2011-7-31〜 8-1
祝島にシマサルナシを求めて
@
629 2011-8-1
祝島の自然 A部
620 2011-5-22
クロボヤ峡のシャクナゲ
レンゲツツジ・デワノタツナミソウ・エゴノキなど
621 2011-6-2
近所の渓流探索・ウツギが花盛り
622 2011-6-5
広島大学・東広島キャンパスの自然
ササユリ・タヌキモ・イシモチソウなど
623 2011-6-18
近所の野生動物
ナマズ・ヌートリア・カメ・フナなど
624 2011-6-26
養老先生と歩く・匹見町自然観察会
ムラサキマユミ・ヤマトウバナ・シライトソウ・ヤマシグレなど
615
月は東に 陽は西に
初春、満月の瀬戸内海
616
早春の三段峡
ベニカヤラン(マツラン)の花
617 2011-5-3
島根県木部谷温泉〜匹見
ハクサンハタザオ・サツマイナモリ・カキドオシなど
618 2011-5-4
似島・安芸の小富士に登る
ヒメヤマツツジ・ノヂシャ・カマツカなど
619 2011-5-4〜5
似島から周防大島、上関原発予定地に進路をとる

610
人生、一瞬先は闇!

611
古鷹山に登る
アカマツとクロマツの区別
612
海はこんなに静かなのに・・・
613
タムシバ咲く早春の山
ミツマタ・セキショウ・カタクリ・スハマソウ・カタクリ・・
614
我家の庭にも春が来た!
ヒトリシズカについて
605
音戸から倉橋島・冬の砂浜
606
瀬戸内海、一人ぼっち
冬の夜を小船で過ごす
607
たまには二人で瀬戸内海
江田島海上自衛隊第一術科学校の生徒とカレイの見分け方
608
海から山へ
スプリングエフェメラル・セツブンソウの咲く季節
609
広島県立美術館「日本画の前衛」
船田玉樹先生の作品と思い出
600
島根県六日市から山口県の山間部・長瀬峡に行く
陸ワサビとヤブコウジ
601
2011年元旦の広島湾
年賀状を読む・正月用のタコ
602
雪の風景・自然は心を癒す!
603
気まぐれ広島人用
坐骨神経痛と感冒の対処法
葛根湯と鍼の効用
604
たこ取り物語
595
私は海人(うみんちゅう)
新型エンジンに乗り換えて・・・
596
久しぶりの東京・駒場祭
597
波と風の中に船出してみましょう!
瀬戸内の紅葉
598
野呂山の頂上付近から四国を望む
リュウキュウマメガキ・シロモジ・クロモジ・センボンヤリなど
599
ひろしまドリミネーション2010
590
私の傍にも秋が来た!
ヒガンバナ、ノブドウ、アベマキ、クコ
591
マツタケ狩り
長野県にキノコを求めて
592
広島大学理学部に講師活動
ナウマン像の化石
593
土師ダムのチュウゴクボダイジュ
ナス科の植物=ワルナスビ・マルバノホロシ・センナリホオズキ・ハダカホオズキ
594
瀬戸内海・五目釣り
585
島根県赤名湿原と島根県民の森
ミヤマウズラ・ヒゴタイ・オオキツネノカミソリ・フシグロセンノオ・ヤマジノホトトギス
586
平日も海がいい!瀬戸の夕日・ホウボウが釣れた!
587

サネカズラの花
588
きのこの種類(県央の森)
ミヤマシキミ・ホンゴウソウ
589
東城町・帝釈峡の秋
シオン・ヤブサンザシ・キツリフネ・カワラケツメイ・ヤマカシュウ・シデシャジン・カシワなど
580
タシロランの観察
581
連休はのんびりと魚釣り
ネムノキ
582
秋吉台の朝と植物
583
今夜も海・朝焼けの瀬戸内海
584
東広島市のサイジョウコウホネ
コウホネの花の構造
575
安田女子大学薬学部で講義
葛根湯について
576
安芸高田市・吉田町郡山城跡に行く
毛利元就を偲んで城跡探索・・
クララ・ヤマツツジ・ワラビ・オオバノイノモトソウなど
577
岐阜城のある金華山に登る
ウスノキ?・コバノトネリコ・ザイフリボク・ヒトツバなど
578
広島地方は梅雨真っ盛り、ムヨウランを求めて
ウツボグサ・ホタルブクロ・ウメガサソウ
579
早朝の滝と湿地訪問、
ヤマンバノカミノケとは?
ハッチョウトンボ、カキラン、コバノトンボソウなど
570
特別講演に行く
京都高い場所観光旅行
571
春の帝釈峡
チョウジガマズミ・チョウジザクラ・ヒメカナワラビ・ホタルカズラ・チョウセンヒメツゲ・イワシデ・キビノナワシロイチゴ
572
ゴールデンウイークの過ごし方
滝のある場所・礒の生物と気ままな船旅
573
東京にいっちっち・・・♪
昭和薬科大学薬用植物園の中の野生の植物
ジャケツイバラ・キンラン・ギンラン・ササバギンランなど

574
東京・野川を遡上する
ヤセウツボ・タニウツギ・クサノオウ・サギゴケ・ミゾホオズキ・ワニグチソウ
565
アセビ咲く・花の構造
566
太田川の春 飯室から布
シロバナタンポポ・ミドリハコベ・ノミノフスマ・コオニタビラコ・セントウソウ・スズメノテッポウ・ユキヤナギなど
567
瀬戸内の冬の夜釣り
春はもうすぐ、メバルが釣れる!
568
広島湾のサクラを求めて

569
庭に咲くトキワイカリソウ
イカリソウの花の構造と薬効
煎じて飲む
560
明日は大阪で会議
今夜はアナゴを釣りながら作戦を練りましょう!
561
冬のため池
サルトリイバラ・ミヤマガマズミ・ヌルデ・テリハノイバラの実
562
瀬戸内はタイの泳ぐ海!
人生は友人との語らい!
563
時には世のため、人のため、、
新幹線で大阪に行く・日本漢方交流会分科会
564
早春に咲くマンサクの花
イヌナズナ
555
ヒメイタビの実に潜むヒメイタビコバチ
556
タコの釣り方
557
呉市阿賀町・情島の植物
558
売りに出た無人島・三ツ子島の横!
559
テナガダコの足は一本だけ生殖器らしい!
550
岐阜県・エーザイ内藤くすり博物館
薬用植物園を観る
ハマビシ・トウキ・サフラン・セージ・クズ・カギカズラなど

551
大峯山(1050m)に登る
コハウチワカエデ・ミヤマシグレ・ツルミヤマシキミ・ノリウツギ・リョウブなど
552
黄金山の植物
ズミ・サネカズラ・ヤクシソウ・ヒヨドリジョウゴなど
チョウセンゴミシとマツブサについて
553
厳島神社境内・御山神社
ツガ・ソヨゴ・イタビカズラ・ホウロクイチゴなど
554
島の水晶探し
飽きもせず、いい年をして・・・
545
東山渓谷から吉和 ナメラダイモンジソウ・サラシナソョウマ・ナナカマド・メタカラコウ・オトコヨウゾメ・ナナカマドなど
湯ノ山温泉で一休み
546
東広島市の秋・広島大学に講師として行く!
547
関太郎先生出版記念祝賀会
市内デパート5階男性用トイレのモノクロ写真展示!
548
ツチトリモチのある樹林
ハゼノキ・シャシャンボ・ヤブミョウガ・タイミンタチバナ・クロキ・ヤブニッケイなど
549
懐かしい古本屋街、神保町
江戸時代の医学書数々!古本の見つけ方、買い方!
540
絵の島=小那沙美島の謎
島のトンネルは何の為に・歴史は?洞窟をくぐり抜ける!
541
青春時代の〜♪思い出は〜♪
後輩と会う!
542
広島県・薬草に親しむ会
吉舎町安田・ヒガンバナ・ヤマジノホトトギス・ウバユリ・シュウカイドウなど
543
秋の草花・ミズヒキの花の構造
アキノキリンソウ・ヒメジョオン・ヌスビトハギ・メリケンカルカヤなど
544
海で出合った船・秋は祭りの季節です。
535
8月6日・広島原爆ドーム前、元安川に流れるとうろうの灯
536
お盆は三瓶山に行く
三瓶温泉源泉を探索
カワミドリ・サルナシ・カワラナデシコ・オオマリコケムシを見る!イノシシをペットとする御仁!

537
土曜日の夜は海で過ごす
地球は!太陽は!宇宙は!
瀬戸内海一夜物語。
538
海の人=私。阿多田島に上陸
灯台跡まで歩く、そこで見たもの
539
やはり海に出る!
瀬戸内海の夜から朝まで!
530
端島の自然・久し振りに山道を散策・アントニオ氏と夜釣り
531
最近は海ばかり
月に魚釣り・夜の瀬戸内海
532
広島の夜の街
533
中国・九州は大雨洪水警報発令中!
太田川と、その中で漁をする。マタタビの実る!
534
がんばれカープ!
525
石垣島と西表島の小動物
526
西表島固有の植物
イリオモテソウ・ヤエヤマノボタン・イリオモテムラサキ・イリオモテイワタバコ・イリオモテクマタケラン・サダソウ・サクラランなどなど・・
527
広島国際大学薬学部に講義をしに
将来の薬剤師の卵たち
528
瀬戸内海にイカが来る
梅雨の瀬戸内海
529
ほたるが見たい!
君田、布野の辺りまで
520
ミツマタ群落とウスバサイシン
521
ヒメウラシマソウか?ウラシマソウか?それともナンゴクウラシマソウか?
522
しつこくナンゴクウラシマソウを確認する!
ムベ・ヤマツツジ・サツマイナモリなど

523
瀬戸内海気まぐれ航行釣りの旅
ムサシアブミ・ハイビャクシン・メバルやタイや・・瀬戸内の風景
阿多田島〜端島〜浮島〜大島〜能美島
524
大崎下島の御手洗、岡村島まで行ってみる。
ハマヒルガオ・マルバウツギ・クサスギカズラ・トベラなど
515
太田川に春を求めて・・
ホソバナコバイモ・オウレン・タネツケバナ・ヤマネコノメソウなど
516
窓ケ山・711mに登る
アセビの白い花・ベニドウダン・オオイワカガミ・ヤマシグレなど・バイカオウレンの白い花
517
ハルトラノオ・ミツマタ・コウヤミズキ・アブラチャン・ダンコウバイ・クラガリシダ・ムギランなど
518
福山上・加茂町四川ダム周辺の植物
ヤブサンザシ・ムラサキケマン・ミドリハコベ・コハコベ・ハタザオ・セフリイノモトソウ・コショウノキなど

519
そろそろ桜が満開でメバルが美味しくなる季節となりました。
510
大荒れの海と阿多田島
何も釣れない「ぼうず」の日
広島湾に沈む夕日
511
冬の瀬戸内海に寝る
今年もアナゴが美味しい時期になりました。
広島湾のカキ採取
512
ムギランの群生
朋あり、遠方より来る。楽しからずや
513
安浦の自然・無人島の見える砂浜
シャシャンボ・ヤマモモ・コシダ・トキワススキ・ヒメユズリハなど
514
東城から帝釈地区
フクジュソウ・ミチノクフクジュソウ・キタミフクジュソウ
505
四コマ漫画で綴る昔の記憶
岩谷観音への山道、その思い出

カンムリウミスズメ
506
2009年・正月休みの過ごし方
海に出た一週間
カンムリウミスズメ・タコ・フグ・タイ
507
絵下山〜灰ケ峰からの風景
コウヤボウキの果実
508
広島湾の大物!
その気になればこんなもの・・・
509
烏骨鶏を見る!
自分で作った野菜と烏骨鶏のタマゴで暮らす人生!
500
人生は、手の届かない、柿ばかり

501 四国琴平での学会
待宵山の植物、イズセンリョウ・メナモミ・ナギ・トラノオスズカケ、カゴノキなど
502 健康でいるためには
太陽にあたりましょう、よく噛んで食べましょう、8時間は寝ましょう、お腹は冷やさないようにしましょう
503 カキ筏損傷
瀬戸の魚釣り指南
カンムリウミスズメとの出会い
504 府中町の今
昔の思い出
495 夜の瀬戸内
海で過ごす連休と、あつかましいアオサギ
496 ヒコビア会でベニマンサク湖に行く
権現山の植物、シロモジ・イナカギク・オオバウマノスズクサ・ミズニラ・ナガバノコウヤボウキ、サワフタギなど
497 周防・大島に行く
青木周弼の産まれた場所、村上武吉の墓地、シーボルトの上陸した牛の首地区の植物、ハマナタマメ、イスノキ、バクチノキ、ハマボウフウなど

498 瀬戸内での連休
グチを言いながら愚痴を釣る?
ちり鍋、空揚げ、刺身で一杯!
499 平和公園の秋
広島周辺の秋を追う
夕方から瀬戸内に
490 今夜もメバル釣り
瀬戸内海・端島の朝
491 東洞祭講師と宮島に参拝
夜のメバル釣り
492 広島県・薬草に親しむ会
北広島町(芸北町)
アケボノソウ・シラヒゲソウ・ヤマシロギク・ノコンギク・ガマズミ・ミヤマガマズミなど

493 ヒガンバナの咲く芸備線
鷹巣山のタンナトリカブト
花の構造と受粉の秘密に迫る
494 呉市・休山の自然
クサギ・エビズル・ソクズ・タケニグサなど
タケニグサのエライオソーム
485 スイス三日目
アイガー・メンヒ・ユングフラウ山麓の高山植物
ヨーロッパ最高地点の駅ユングフラウヨッホにて
車中のフランス人夫婦
486 スイス四日目
グリムゼル峠からフルカ峠
アンデルマットからツェルマットまで氷河特急に乗る
マッターホルンの勇姿に見とれる
487 スイス旅行記最終回
マッターホルンに魅了されて
ツェルマットからゴルナーグラートまで登山電車で
たくさんの高山植物
488 海の幸 8月24日
今日の一日を紹介します。
489 太田川中流域
10年前の記憶は確かか?
イシノミという生物
カヤラン・ヤマアジサイ・ママコナ・ヤマコウバシ・キリなど
480 畑賀福祉センターでお話し
その後で呉娑々宇山に登る
ヤマアジサイ・ヤマツツジ・ササユリ・ツルアリドオシなど
481 先週は脱腸の手術
昔の記憶と想像!
クチナシの花とアカメガシワの葉
482 手術は成功か!
試しに魚釣り・・小黒神島のギザミと島に咲くコオニユリ
コオニユリの観察
483 初めてのスイス旅行
行くには時間がかかりすぎ・・・バーゼル空港のハプニング
チューリヒ・ルツェルンの様子
484 スイス二日目
今日は私の誕生日・ロートホルンからの素晴らしい眺め・多様な高山植物〜なんと素晴らしい
でも風邪でダウン!
475 滝山峡の自然 温井ダム
ナツアサドリの花の構造、ウスギヨウラク、オオイワカガミ、ヒメハギ、チゴユリなど
476 鉄砲漁
三篠川の周辺・ウマノスズクサ・ミヤマヨメナ・カワラハンノキ・エゴノキなど
477 神之瀬川の植物
エビネ・コケイラン・サンインシロカネソウ・コバノタツナミ・フタリシズカ・ハナイカダ・タニウツギ・オニグルミ・イワガラミなど
478 瀬戸に沈む夕日を追う。
次の日、同じ太陽を待ってみました。
479 日頃の気まぐれ広島人
読書をしながら魚釣り
寝る間も惜しんで講義の予習
470 県北の早春
アズマイチゲ・チャルメルソウ・コチャルメルソウ・アブラチャン・ジロボウエンゴサク・ヤマエンゴサク・ホソバナコバイモ
471 北海道一人旅
イタンキ浜の自然
小樽の友人と
472 瀬戸の春の一夜
豊栄町辺りに春を探しに・・・
ウスバサイシン・ゲンカイツツジ・コバノミツバツツジ・ウグイスカグラ・シュンランなど
473 夫婦で大山登山
大山の自然と風景
ヤシャビシャク・オオカメノキ・サンカヨウ・タムシバ・スミレサイシンなど
474 後半の連休
海での羅針盤の効用
6日は西城〜比和の植物を見る。フデリンドウ・イカリソウ・バイカイカリソウ・フジ・ヤマフジ・ユキザサなど
465 宮島 七浦巡り
前編
466 宮島 七浦巡り
後編
467 友人の船の事故
大アナゴ=ベエスケを釣る
468 朝も早くからバイカオウレンを見に
オウレンとバイカオウレンの花の違い
469 島根半島の旅
出雲大社〜美保関〜弓ヶ浜〜松江周辺
460 夜のアナゴ釣り
タコも釣って芋タコ南京
461 先週に続き又海に出た!
アホとしか言いようのない気まぐれ広島人
462 第3週目、飽きもせず
何時まで続く瀬戸内海一人ぼっち
463 第4週目、お約束どうり
夕暮れの瀬戸内の画像
自家料理
464 老婦人の願い
島の水晶と風景
455 第461回ヒコビア観察会に行く
音戸町・瀬戸島山(339,5m)に登る
コモチシダ・オオイタチシダ・シケシダ・ゲジゲジシダ・オニヤブソテツなど・ノジギク・ヤクシソウ・ハチクとマダケの区別
456 2007年最後の登山
藤ヶ丸山の自然
サルトリイバラ・ヤブニッケイとシロダモの区別
457 2008年・新年のご挨拶
正月休みの過ごし方
458 無人島・大黒神島に上陸
島の将来を案じて!
カンコノキ・シャシャンボ・ヒサカキなど
459 今日は何も言わないで
画像だけでの進行
450 石内の水晶ヶ城跡に登る
コシアブラ・ノコンギク・マルバルコウなど
451 又しても宮島
奥の院・入浜・腰細浦の自然
トサムラサキ・マツグミ・アオテンナンショウ・シロダモなど
452 鎌倉と東京の自然
東京湾クルージング
ケンポナシ・ヤブミョウガ・ハキダメギク
453 人生はトラブル続き
愛艇の故障と瀬戸内海
454 飽きもせず潜る!
ネクタイ姿の正装で魚釣り!
サザエの刺身の仕方
445 三倉岳周辺の秋
ヒガンバナ・マルバノキ・ダンコウバイ・イナカギク・コバノガマズミなど
446 何も言わないで・・・
瀬戸内海
447 西高屋・白鳥山
センブリ・ミミカキグサ・ムラサキミミカキグサ・ヤマラッキョウ・リンドウ・サワシロギクなど
448 宮島での脱輪事故
サカキカズラ、ウラジロマタタビ、ハンノキ、イワタイゲキ、カンザブロウノキなど
午後からは海に

449 島の水晶探索
今回は少し幸運でした。
ヤマツツジの咲く山の中腹から瀬戸内海を望む
440 人生で一番長い一日
海上保安庁にお世話になった友人の素もぐり顛末
441 昼休みの植物観察
熊野町から阿戸地区に
センブリを探して見つけたヤマジノホトトギス
442 豊平町・龍頭山に登る
ヤマシロギク・五倍子・ミヤジマママコナ・ツルニンジンなど
443 薬草と親しむ会
in 大田町 and 布野町
ネコノチチ・オニグルミ・キウイフルーツとサルナシの関係
444 会議の前に魚釣り
大きなチヌが・・・
餌のコウジの味は絶品です。
435 オニユリとコオニユリの違い
コオニユリの咲く無人島に確認に行く
八重の天蓋=芸北のオニユリなど昔の画像
436 北広島町(旧・芸北町)
夏の湿原と尾崎沼周辺
カンガレイ・ノカンゾウ・ミズチドリ・ナガボノシロワレモコウ・コウホネ・ミソハギなど
437 雨にも負けず、風にも負けず・・・
気まぐれ広島人の休日の過ごし方
438 お盆休みは温泉津の温泉で
江川の遡る・鹿賀駅・観音滝・スッポンなど
439 ホンゴウソウの全て?
気まぐれ広島人こだわりの人生
430 中国新聞・文化教室から
鉱物資源・水晶の効能 ホオノキ、ツルニンジンの効能
431 宇品島の今
トキワツユクサ・タブノキ・ヒレハリソウ・ニワウルシ・テイカカズラなど
432 懐かしい室蘭と植物
室蘭湾・地球岬・母恋駅など
オオカサモチ・コウリンタンポポ・エゾスカシユリ・シナノキなど
433 人生は楽しくなくっちゃあ!
瀬戸の早朝クルージング
コオニユリの咲く無人島
434 サワガニに関連して
マムシ・モクズガニ・鹿の角を使った伯州散について
地元新聞社・文化教室から
425 水晶探し
紫水晶、黒水晶、煙水晶、紡錘型水晶、草入り水晶、長石の結晶体
426 近郊の山に住むイノシシ
シソバタツナミ、コバノタツナミ、デワノタツナミソウ、クサノオウなど

427 向原・大土山の自然
ガクウツギ・ミヤマヨメナ・サワオグルマなど
その他、ヘビや甲虫、トンボ、水晶など
428 又しても大土山
なんで又?そんなに水晶が!
ホオノキ・ジャケツイバラ・レンゲツツジなど
429 山口県と島根県の県境にある寂地山
ハスノハイチゴ・ヒメナベワリ・オヒョウ・ギンリョウソウ・ホウチャクソウ・オトコヨウゾメ・ニシノヤマタイミンガサなど
420 中国新聞文化教室での話し
早春の薬用植物
キランソウ・ツメレンゲ・セキショウ・ミツマタ・アセビなど
421 窓ガ山周辺の自然
タムシバ・ヒガンマムシグサ・コバノミツバツツジ・サツマイナモリなど
422 広島市周辺の山
キブシ、シュンラン、ニシキゴロモ、ヒサカキなど
午後から早春の瀬戸内海の釣り
423 山野峡の早春
ヒトリシズカとキビヒトリシズカの違い
トウゴクサバノオ・アオキ・ミヤマハコベ・シャガ・チドリノキなど
424 琵琶湖周行の旅
比良山系を登山、イワウチワ・イワカガミ・シャクナゲ・ブナなど
415 ニュージーランド旅行4日目
ダウトフルサウンドの自然
416 ニュージーランド旅行5日目
ミルフォード・トレッキング
417 ニュージーランド旅行6日目
マウントクックへのドライブ
クック周辺の遊覧飛行
418 ニュージーランド旅行7日目
旅行中最大のミステイク
マウントクックの高山植物と生き物

419 ニュージーランド旅行終盤
テカポ湖の教会 その周辺
クライストチャーチまでのドライブとイタリア料理
410 積荷の無い船と魚釣り
メバルの刺身の仕方
411 セツブンソウが咲き出した
フキノトウ・セリ・スギゴケなど
午後から海釣り・ハゲ料理を紹介
412 気まぐれ広島人は海の民
物々交換の原理とタナゴとナマコの料理
413 ニュージーランド旅行
19日・クライストチャーチに到着
街の街路樹など
20日・クイーンズタウンに飛ぶ
ルートバントラックの植物たち

414 ニュージーランド旅行3日目
アロウタウンの植物
クイーンズタウンの周辺
405 竹原市近辺
古い町並みと甍
水田の植物=ゲンゲ・キツネノボタン・イヌガラシ、アカウキクサの仲間、タネツケバナ、ハコベなど
406 2007年末と正月の過ごし方
海の見える丘・元旦の魚釣り
407 またしても正月休みの過ごし方
友人も海も様々!
408 私のお世話する研究会
広島漢方研究会の新年シンポジウム
409 岩国城に行く
城山の植物・キミノタマミズキ・ミミズバイ・ヤマモガシ・シイモチ・コバンモチ・ツブラジイ・ツクバネガシなど
400 島根県・美又温泉
神楽の里・弥栄町の産業祭り
イイギリ・シシウド・シマカンギク・オオツヅラフジなど
401 吉和・もみのき森林公園
30年来のヒコビア植物観察会の会員
イヌシデ・アカシデ・クマシデ・ミズメ・キハダ・ノリウツギ・サンカクヅル・ミヤジマママコナ・サラシナショウマなど
402 三次周辺の自然
高谷山から三次盆地を見る
ゲンノショウコ・ヒヨドリジョウゴ・ヤマノイモのムカゴ・ナラガシワ・ヒルムシロなど
403 倉橋島の風景と家老渡の自然
マツグミ・オオバヤドリギ・エビズル・ツルウメモドキ・ノブドウ・アキグミなど
404 厳島(宮島)の自然路
ヒノキバヤドリギ・イタビカズラ・トサムラサキ・ハスノハカズラ・テリハノイバラ・ハマゴウなどの実
395 太田川のヒガンバナ
シュウカイドウ・オトコエシ・ボタンクサギ・キバナアキギリ・ツリフネソウ・ホウチャクソウ
396 栃谷の周辺
アケボノソウ・コシオガマ・アカバナ・アキチョウジ・ノコンギク・ゴンズイなど
397 鷹巣山の自然
タンナトリカブト・ハッカ・ノダケ・センブリ・ハブソウなど

398 東広島市・高屋地区
ヤマラッキョウ・サワシロギク・キッコウハグマ・イヌセンブリ・シラネセンキュウ・タムラソウなど
399 博多湾に浮かぶ能古島
コスモス畑・アコウ・アオイゴケ・ムサシアブミ・ムベ・フウトウカズラなど
390 北軽井沢と池の平の自然
ミヤマモジズリ・レイジンソウ・チョウセンゴミシ・ハナイカリ・カワミドリ・ミヤマウズラ・キオン・コケモモ・エゾスズラン・ノブキ・ウスユキソウ・ヤナギランなど
391 江田島地区の水道管破裂
災害時救済に水の供給をする気まぐれ広島人
ヘクソカズラ
392 気まぐれ広島人の料理
キキョウ咲く広島湾の釣り・独身料理
393 第12回・東洞祭
懐かしい方々との出会い
黄金山からの風景と夕暮れの黄金山
394 秋の薬用植物観察会
ミヤマガマズミ・アキノタムラソウ・イヌトウバナ・ツルリンドウ・コウホネ・ガガブタ・タカサブロウの効能など
355 沖縄の自然
ヤンバルの植物・ツルラン・クワズイモ・ユウコクラン・ヒカゲヘゴ・リュウキュウハグロトンボなど

356 セミの脱皮
中国新聞社・文化センター健康講座での薬草の話し
357 あるチョウの一生
千代田町の水車

358 白木山の自然
マルミノヤマゴボウ・オニルリソウ・ヒナノウスツボ・オオバギボウシ
389 和歌山県南部・熊野詣
トンボソウに似たラン・イワナンテン・バイカアマチャ・ナツエビネ・熊野古道の植物
350 吉田町の自然
毛利元就の郡山城跡に登る
クモキリソウ・ツルアリドオシ・ウメガサソウ・ネジキ・コガクウツギなど
351 八千代町のドクダミ乾燥
コクサギ・ウツギ・ユキノシタ・フタリシズカ・ウツボグサなど
352 近所の自然
コクラン・ホタルブクロ・ハッチョウトンボ・イモリなど
353 梅雨の晴れ間に魚釣り
ハマナデシコの群落
354 身近な生き物たち
クワガタ・コウガイビル・カマキリ・カミキリ・トカゲ・ヘビなど
345 比婆山の周辺
オキナグサ・イチリンソウ・ニオイタチツボスミレ・アオイスミレ・スミレサイシン・ミヤマカタバミ
346 新潟県の温泉旅行
アズマシロカネソウ・ユキグニカンアオイ・オオバキスミレ・ギフチョウ・トウホクサンショウウオなど
347 広島県の庄原地区
アマガエル・シュレーゲルアオガエル・モリアオガエル・キンラン・レンゲツツジ・シオデなど
348 福山市神辺町の管茶山について
廉塾(れんじゅく)・コンニャクの花・カイノキ・ナツハゼ
349 一年で最も過ごしやすい季節
会議の前に一寸海へ!
340 作木村の春
ホソバナコバイモ・ダンコウバイ・ホクリクネコノメ・オウレン・ムクロジ・ヒヨドリジョウゴなど
天然のワサビとメバルの刺身
341 戸河内町の春の植物
ハルトラノオ・ツクシショウジョウバカマ・カテンソウ・セントウソウ・ユキワリイチゲ・アズマイチゲ・ミツマタ・コウヤミズキなど
342 芸備線のシダレザクラ
エドヒガン・カタクリ・タムシバ・ハンカイソウ

343
 我が家のエビネとユキモチソウ
魚釣りの方法と魚のお腹にあったもの!
344 川尻・光明寺の久蔵の墓
下蒲刈島出身華岡青洲の門人
ビロードモウズイカ・ハイアオイ・ムベの花

335 懐かしい友人と麻雀
下蒲刈島・上蒲刈島の自然
アキグミ・ハマダイコン・シキミの花

336 岩国市・端島の自然と歴史
ホルトノキ・フウトウカズラ・マルバグミ・ノシランなど
337 春の予感
バイカオウレン・ホソバナコバイモ
338 岩国市・黒島に行く
黒島の植物とその歴史
献納黒島号(零戦)と空襲の犠牲者
イヌノフグリ・モチノキ・ホウロクイチゴなど
339 早春の江田島
ツクシ・フキノトウ・オガタマノキ・ミミズバイ・イズセンリョウなど
330 何をすべきか!
瀬戸内海の釣り
トラハゼ(クラカケトラギス)の刺身の仕方
331 ミカンの島・大芝島に行く
ヒメユズリハの群落・インチンナズナに似た名前の判らない植物

332 江田島市・陀峯山からの眺め
ミカンロードからの瀬戸内
ミズスギ・ホラシノブ・ガマなど
333 夜の瀬戸内海の自然
シロウミウシ・ヒラトゲガニ・クモヒトデ・ハスノハカシパンなど
収穫したナマコ料理
334 大竹市の近辺
玖波、谷和の植物
シロモジ・ツルグミ・シリブカガシ・タブノキ・川魚タカハヤ
タミフルとシキミの関係
325 竹林寺の自然
ツルリンドウ・アオキ・キッコウハグマ・フユノハナワラビ・チジミザサ・シラヤマギク
326 平清盛と常盤御前の子供=天女姫を祀る疱瘡神社と向洋
宮島のツルグミ、ミミズバイ、ヒノキバヤドリギ、トサムラサキ、タイミンタチバナ、ヒメユズリハ

327 出汐町に残る被服廠
今に見る原爆の爪跡
328 海との付き合い
前世は漁師か?
329 2006年の正月休み
三篠川・上三田の難所から正木に
タマミズキ・ユズリハ・コマユミ
南原峡のカギカズラ・クロウメモドキ

320 久しぶりに瀬戸の広島湾
何も考えずに海の上!

321 江田島のヒジキ採り
友人の瀬戸内料理に大満足
イワシが湧いていました。
322 幕末に活躍した福山の医師・佐藤臨水の墓
尾道の浄土寺とべっちゃ祭り
323 広島湾の紅葉シーズン
金輪島・能美島切串地区など
324 真面目な気まぐれ広島人
日本漢方交流会広島大会報告

(リンク付け)
315 広島6区の自然
マネキグサ・バイカモ・ハグロソウ・イチョウシダ・クモシダ・ナガバノコウヤボウキ・ステゴビル・シデシャジンなど
316 水分峡の薬草観察会
昼から焼山地区の探検
サギソウ・キセルアザミ・ハッチョウトンボ・サワシロギク・コバノガマズミ・ミヤマガマズミ・ウメモドキなど
317 佛通寺の自然
ヒガンバナ・アサクラザンショウ・ムクノキなどの利用方法
318 海田町の歴史と千葉家
日浦山の自然
ミツバアケビ・パンパグラス・マルバルコウ・フウセントウワタ・ハブソウなど
319 鎌倉寺山の自然
気まぐれ広島人と青春時代の友達
アカガシ・ママコナ・ツルシキミ・シャクナゲと頂上付近
310 呉を見渡す灰が峰周辺
オオバノトンボソウ・カギカズラ・カワラナデシコ・ヒメウラジロ・ミミカキグサと小動物たち
311 深江の釣附海岸
カブトガニの生態
メダカラガイ・ハスノハカシパン・ヒザラガイなど
312 志和口から千代田の自然
ヤマジノホトトギス・ダイコンソウ・マツブサ・オイカワ
313 広島6区と島根2区の自然
アケボノシュスラン・ハエドクソウ・フシグロセンンオウ・ビッチュウフウロ・ミヤマフユイチゴ
314 天応の深山の滝
オトコエシ・ガンクビソウ・カエデドコロ・ヤマハギ・白花のゲンノショウコ
305 海田町の薬草講演会
その後で熊野町 筆の里に行く
熊野町の自然、ヤマツツジなど
306 チャングムの誓い
矢野の歯痛地蔵との関係
キツネノボタン・コクランの花
307 雨の多い三篠川
ハンゲショウ・オオバアサガラ・レモンエゴマ・ヤブムラサキなど
308 志和の自然
イソノキ・ボタンクサギ・ホオノキ・クロモジ・コバノガマズミ・フサフジウツギ・リョウブ・タカノツメ・ヤマグワ
309 身近な自然・宮島
ヒナノシャクジョウ・イヌガシ・ホウロクイチゴ・トサムラサキ・クモラン・クマヤナギなど
300 気まぐれ広島人の日曜日
瀬戸の釣りとお友達
マルバウツギ・レモン・カキの花
301 阿蘇の自然
SL機関車の旅・草泊まり・ハナシノブ・オキナグサ・シライトソウ・セイヨウノコギリソウ・ミヤマキリシマ
302 ハルウコンの栽培
ウコン・ガジュツとの区別
303 水分峡での薬用植物観察会
アシタバの栽培と効用
304 広島100メートル道路
カイコウズの花
とその構造
295 江田島のタケノコ掘り
アサリの作る穴、カキ・イシワリ・イシガニなどの生物
ムサシアブミ・コウヤミズキ
296 似島学園の砂浜
けんかをする子供
ハナイバナ・タブノキの葉芽・クロキの花・キランソウ・カタバミ
297 山野峡の自然
トウゴクサバノオ・ハナネコノメ・コショウノキ・キビヒトリシズカ
298 芸備線の春
上川立町の梨園・コバノミツバツツジ・イカリソウの色違い・アケビ・シュンラン・ワサビ
299 木曽御嶽山の自然
アカヤシオ・ヒメニラ・レンプクソウ・イヌナズナ・ヒメイチゲ・ミズバショウ・ニリンソウ・バイカオウレン
290 江田島市の自然
大須砲台跡の様子・水晶を探す・アオイゴケ・イソギク
291 湯来町の春の野焼き
プラナリア・バイカオウレン・ホソバナコバイモなど
292 大柿自然環境館の集まり
バフンウニの産卵と受精
水晶を探す
293 東京湾周辺旅行
35年前の記憶と旧友の様子
房総半島・上総の国にて
294 鎌倉の自然
カンヒザクラ
285 倉橋島の自然
桂浜の松の年代測定
鹿島のセトノジギクと鹿老渡
40年振りに会う旧友
286 周防大島の風景
ナマコの加工
オオジシバリ・ツワブキなど

287 大島の前に浮かぶ前島
前島の様子と自然
フウトウカズラ・ハマウド・バクチノキ・ツルナ・アレチボロギクなど
288 呉の進駐軍(英連邦軍)
50年前の父を撮影した場所に行く
289 瀬戸内海のワカメ
瀬戸内海の自衛艦
絵下山を見上げ絵下山から望む瀬戸内
280 広島市植物公園の展示
『消えつつある植物たち』
ハマビシ・ハイルリソウ・ホンゴウソウ・キレンゲショウマ・ランの仲間・サンインシロカネソウなど・・・
281 蒲刈島の自然
シマカンギク・タツナミソウ・セトノジギク・ヤクシソウ・ツワブキなど
282 あての無い旅山口県長府
功山寺の仏殿・オオイタビの実・大晦日の市場の様子

283 人口30人ほどの斎島
遠くに行きたい♪
キダチアロエ・コクラン・ゲンカイツツジなど
284 気まぐれ旅行
ひょっこりヒョウタン島
大三島・大山祇神社周辺
安神山からの眺望
275 中国山地・深入山の自然
リンドウ・シラヤマギク・シオガマギク・オケラ・ヤドリギ・アリノトウグサ・センブリ・クロモジの芽など
276 寂地峡地区の熊の爪跡
オオツヅラフジの実・テンナンショウの実の痕・キッコウハグマ・ツルアリドウシとツルリンドウの赤い実・ムラサキツメクサ
277 瀬戸内の釣り
我が家の神農祭(薬祖)
278 台風後の天応
呉線は複線になる予定だった
二つのトンネルと昔の標識
ヤツデ・ヤクシソウ・セトノジギク
279 光市 虹が浜の自然
ニジガハマギク・セトノジギク・ヒメユズリハ・テリハノイバラ・キズタの花・ハマダイコンなど
270 イチローはえらい!
クロコノマチョウ 
271 京都の学会
舞妓さんと写る気まぐれ広島人
JR乗り越しと瀬戸内のイワシ
272 秋の奉納神楽
太田川の植物
アオヤギバナ・フジバカマ
273 千代田町の仏像群
古保利薬師・万徳院と吉川家
毛利一族との関係
カラタチバナ・ミミカキグサなど
274 土井が浜遺跡の弥生人
ツワブキの咲くミュージアム
現代の弥生人末えい達
265 宮島の五重塔と千畳敷き
25年前のスケッチと今の様子
ヒナノシャクジョウ・カンザブロウノキ・ムクロジ・イタビカズラ・赤い現役のポスト
266 瀬戸の航路、宇品と蒲刈
ホンゴウソウの雄花
ママコナ・イヌコウジュ・トコロ
267 台風18号の脅威
黒瀬川下流域の自然
カラスノゴマ・ウラジロマタタビ・ホソバタブ・コマツナギ・ニラ・マルバウツギ
268 沖縄の同窓会
久高島の自然
アダン・ウコンイソマツ・ゲットウ・オオシマコバンノキ・オオハマボウ・オキナワシャリンバイ・テリハボク・ハマオモト・ヤエヤマアオキ
269 府中町の薬草観察会
雨の太田川流域
オトコエシ・カワラヨモギ・ナツメ・コミカンソウの実と花
260 30年ぶりの知床半島
オロンコ岩・ウトロ漁港・三角岩・摩周湖のハクサンシャジン
261 著書出版パーティ
寺師先生との昔の思い出
262 学校薬剤師の使命
プール検査
263 天蓋の花
キレンゲショウマ
ウワミズザクラ・ミヤマハハソ・ウバユリ・ヤマアジサイ・オオハンゴンソウ
264 日本海の風景
山陰の盆踊り・JR山陰線・コウボウムギのある浜
255 宇品と市営桟橋の思い出
コクラン・タチアオイ・アオスジアゲハ
256 白木山谷筋の自然
ニシカワトンボの交尾・ウラナミアカシジミ・オサムシの幼虫?・エダジャク?・ルリシジミ?・アマチャズル・・・
257 華岡青洲の門弟を探る音戸の武藤氏・大原の山野井氏
場所は大柿町周辺・懐かしいしきやん・関所通行手形・・・
258 5年に一度の船舶免許更新
5年前の免許紛失事件
タシロラン
259 オリンピック日本代表チームドクターの壮行会
45回広島漢方研究会総会と薬王堂の関係
旧友の来訪とフウラン
250 宮城蔵王の春
ヤマブキソウ・ホタルカズラ・ウスバシシン・ハルリンドウ・フデリンドウ・ジュウニヒトエ・クワ・シラネアオイ
251 江田島津久茂の歴史
華岡青洲の弟子を探す!
アンペライ・チョウセンアサガオ
252 三滝、日渉園のお茶会
広島医史学会のお誘い
ノアザミ・コバノズイナ・コバノタツナミ
253 水分峡と水谷峡の自然
春の薬草観察会
スイカズラ・ミズタビラコ・コアジサイ・ソクシンラン・ササユリ・ニガナ
254 休日はのんびりと観察
イシモチソウ・クモの餌・ノハナショウブ・テイカカズラ
・モンキチョウの交尾・トンボの数々
245 県境の川・江の川
ヤマトレンギョウ・ネコノメソウ・エンゴサク・ヤマルリソウ
246 江田島術科学校
古鷹山のゲンカイツツジ
247 白木街道の春
コバノミツバツツジ
畑の中の一軒家とアンズの花
248 堂床山の自然
ハシリドコロ
オオサンショウウオ
249 極楽寺山
瀬戸の風景・サンヨウアオイとミヤコアオイの花の違い チゴユリ・ミヤマガマズミ・ミヤマシキミ・分からないシソ科植物
240 瀬戸の春・休山
スイセンの花・フキノトウ・ナノハナなど
241 太田川の自然
ユキワリイチゲ・ホソバナコバイモ・カラタチバナ・ヤブツバキ
242 倉橋島の遺産
誰も居ない湾内
ヒサカキ・タイミンタチバナ・セトガイ
243 県北の春
アズマイチゲ
244 早春の県北
新しいデジタルカメラ
ニコンD70
サンインシロカネソウ
235 広島湾のカキ
ハヤブサ
236 中国山地は雪景色
恐羅漢山スキー場
アカミヤドリギとヤドリギの実
237 山口県熊毛町のナベヅル
キミズ・オオイヌノフグリ・ヤブミョウガ・フユイチゴの実
238 岩国の春
漬物屋?風呂屋?
239 沖縄の結婚披露宴
230 古い薬王堂の看板
迷彩を施した家屋
蒲刈島の自然
サネカズラ・シマカンギク・ツワブキ・セトノジギク
231 宮島の絶景
トキワガキ・ヒメユズリハ・シバナ・イワタイゲキ
232 漂着物を観察
浜辺の拾い物
土で出来た重石
233 木ノ宗山の銅鐸
冬の赤い実
ムベ・ヤブコウジ・マンリョウ・サルトリイバラ・ソヨゴ・ヒヨドリジョウゴ・ツルウメモドキ・サネカズラ
234 瀬戸内の風景
暗い海・静かな海・希望の海・海と共存する・夕日とカモメ
225

秋祭り神楽とイワシの刺身

226 メダカの棲む畦側
黄色のシロダモの実・ノコンギク・ヤマハッカ・コウヤボウキ
227 大公開

沖縄からの使者
気まぐれ家結納の儀式
228 愛艇の故障
トサジョウロウホトトギス
229 大学時代の親友来る
宮島・包ケ浦の自然
波止場でイワシ釣り
220 千代田町の河童達
オオサンショウウオを探して
シバエビの佃煮
221 吉川家の菩提寺跡
万徳院周辺の植物
オケラ・ウメモドキ・キキョウ・サワギキョウ・サワヒヨドリ・タムラソウなど
222 人生の秋の空
ヒガンバナ咲く稲田
コスモス
誰もいない湖畔のススキ
223 府中町・瀬野川町での薬草講話
趣味を活かして・・
秋の草花=アキチョウジ・アカバナ・シバグリ・キンモクセイなど
224 赤崎のジャガイモ畑
ハマサジ・フクド・ガガイモの実・イヌセンブリとセンブリの比較
215 岩国市柱島の自然
ムサシアブミ
夫婦底引き網漁
216 極小植物の数々
ヒナノシャクジョウ・ホンゴウソウ・コオロギラン・ヒメノヤガラ・マツラン・ミヤマウズラ・マメズタラン・ムギラン

217 無人島保高島探検
ハマナタマメ・ハマナデシコ・イヌビワの実

218 今も残る原爆の惨状
広島平和公園周辺の様子
219 宮島の自然海岸
タコ飯の作り方
カンコノキ・ハマゴウ・ハマゼリ・ヒトモトススキ
210 熊野町の自然
ハッチョウトンボ・コバノトンボソウ・ミミカキグサ
211 友人との休日の過ごし方
晩は酒盛り・朝は魚釣り・午後から本業・タシロラン
212 身近な自然
イセハナビ・フウラン・冬虫夏草=セミタケ・モクゲンジ
213 蔵王温泉と自然
コマクサ・ハクサンシャクナゲ・ハクサンチドリ・タマガワホトトギス・オニノヤガラ・ミズチドリ・ウラジロヨウラク
214 比和町〜高野町
92歳の老人と人生
ヒゴタイ・ネムノキ・オグラセンノウ・トチバニンジン
205 黄金山の自然
SARSにスイカズラの花
金銀花・テイカカズラ・クララ
206 芸備線JR道後山駅周辺の植物
シラン・キンラン・ササバギンラン・スズラン・シオデ・ヒメザゼンソウ・ジンバイソウ
207 二枚の色紙
奥田元宋画伯
広島漢方研究会の様子

208 吉和中津谷渓谷の自然
ツクシガシワ・ショウキラン・ナガバモミジイチゴ・ホオノキ・キハダの花・ハンショウズルなど
209 吉和冠山の自然
ササユリ・トケンラン・ウメガサソウ・イチヤクソウ・ジガバチソウ・サワフタギ・イヌツゲ・・・
200(2003年4月)までの記録は消失しています。いずれ修復致します。
201 神田神社
ヤマビワ・アリドオシ・イズセンリョウの花・シハイスミレ・ヤマナシの花
202 気まぐれ通信使
200回記念パーティ
カヤラン・クロフネサイシン・オカオグルマ・ウワミズザクラ
203 放浪の旅
高知県牧野植物園
愛媛県瓶ケ森ヒュッテ
クマガイソウ・アケボノツツジ・ヨコグラツクバネ・ナンカイサラサドウダン
204 広島県のラン
サルメンエビネ・コケイラン・ギンラン・キンラン・ユウシュンラン

488より画像掲載完了↑
(※ 200より337までの画像はホームページの中に保存中 1より99までも画像入りhtmlあり)
ホームページに戻る