薬王堂気まぐれ通信使№721  2014-10-19
Yakuoudo Capricious Communications Satellite

10月19日・日曜日、植物観察会(ヒコビア観察会)に参加して山県郡北広島町のある大丸峯山(おおまるみね)779mに登ることにしました。

午前10時・長笹地区の旧長笹小学校に集合、昭和39年に廃校になった小学校です。
校舎は昔のままですが木造の外装は腐食を防ぐ為かペンキが塗られていました。
それでも当直室があり廊下もそのまま、時刻を知らせる鐘がぶら下がり、渡り廊下には「すいた」がしかれていました。
指導者から簡単な注意があったあと付近の植物を観察しながら大丸峯山登ります
道すがら気のついた植物を並べてみましょう。

アゼガヤツリ
ノコンギク
トキワハゼ
ノゲシ(オニノゲシ)
チカラシバ
セイタカアワダチソウ
エノコロ
キンエノコロ
アキエノコロ
イヌタデ
ノアザミ
エノキグサ
ヨモギ
アキノノゲシ(ホソバアキノノゲシ)
ヒカゲイノコヅチ
ツルマメ?
ベニバナボロギク
アレチマツヨイグサ
チチコグサ
タカサゴユリ
ウマノアシガタ
ノジスミレ
イヌエンジュ
ツタ
ヤマノイモ
ウリハダカエデ
マルバアオダモ
ヤマフジ
ヒノキ
アラカシ
モミ(葉先が二つに割れる)
エゴノキ
ヤマコウバシ
ツクシハギ
ノギラン
ツノハシバミ
ササガヤ
クマノミズキ
メナモミ
アキメヒシバ
メヒシバ
オヒシバ
カラムシ
ホトケノザ
ゲンノショウコ
セイヨウヒイラギ
アリドオシ
ヒヨドリバナ
ヒメキンミズヒキ
ツクバネ


※ツクバネはヒノキ等の根に半寄生する樹木



ショウジョウバカマ
チゴユリ
ヤブコウジ
ヤマツツジ
フユイチゴ
イヌツゲ
ツルリンドウ
ヌルデ
キッコウハグマ


キッコウハグマ


キバナアキギリ
ヤマジノホトトギス
ヨシノアザミ
サラシナショウマ


※サラシナショウマの根茎は乾燥して漢方薬に使われます。升麻として乙字湯や補中益気湯などに配剤されます。



ギンリョウソウモドキ


※ギンリョウソウモドキ 別名=アキノギンリョウソウ、近年までイチヤクソウ科の植物とされていましたがAPG分類ではツツジ科の植物として認識されています。



マツブサ
フタリシズカ
ムラサキマユミ
アベマキ
アベマキの樹皮はコルク質で粉砕後糊で整形し明治時代後半からビンの蓋裏に使われたそうです。
特にビンビールの密栓用(王冠裏)、アサヒビールは能く使用したとか!次回、詳しく報告いたしましょう。
その外、戦時中の航空機用座席にはアベマキのコルク樹皮がクッションとして使用されたとか!

ミヤマシキミ
ネジキ
スノキ
ミズナラ


ミズナラの大木


ウラジロノキ
コバノミツバツツジ
コシアブラ
ウリノキ

シダでは
トウゲシバ
シシガシラ
ジュウモンジシダ
リョウメンシダ
等を確認します。


大丸峯山からの眺望 正面は豊平の竜頭山


途中、アメリカ空軍のキャノピーが落下していたとか?何時のことかわかりませんが物騒な登山道でもあります。
頂上からの眺めは快晴で正面に竜頭山(928m)を望めます。
北広島町豊平地区は近年ソバ打ち名人が活躍して全国に名を知られるようになりました。
ソバ畑が広がります。
とは言うものの長笹地区は過疎の集落なのでしょう、バスの時刻表を見ましたがこのとおり、病院までの早朝バスが毎日あるだけでその他は曜日毎になっていました。
両生類ではアカガエルらしきもの、きのこ?粘菌?らしきものなど山にはいろいろな生き物が生活していました。
ホーム   一覧に戻る