薬王堂気まぐれ通信使№720  2014-10-5
Yakuoudo Capricious Communications Satellite

10月5日、世羅町に行ってみました。
目的は15年前に見たイワウメヅルをもう一度確認してみたいとの思いからでした。
確か新山(にいやま)という場所があって水生植物を見た思いがあるけれど記憶は曖昧になっていました。
ドクゼリ(1998年冬撮影・新山)を見たように記憶しています。
広島空港から河内町をまたがる高架橋フライトロードを経由して大和町~世羅町に入ります。
早速、新山に上ってみました。
昔、世羅の農民は斯に集結して百姓一揆をしたらしい!
新山山頂から世羅の街を見てみました。


世羅町 新山山頂から


尾道から陸路で塩町~三次を経由して鉄の産地であった山陰の町へと往来が盛んだった時代があったのでしょう。
世羅町には古寺や歴史の跡が多く残されています。
街の南側(↑画像左)にある今高野山周辺に後ほど行ってみます。
新山山頂に釈久和池があります。
周辺を歩いてみました。
目についた植物を順に紹介してみましょう!


釈久和池(農業用のため池)



草本

アカバナ
アキノキリンソウ
アキノノゲシ
アキノタムラソウ
イシミカワ
ヒカゲイノコズチ
ヒシ
フユノハナワラビ
イナカギク
ジュンサイ
カワラナデシコ
キセルアザミ
クララ
クサレダマ
クサスギカズラ
クワクサ
ミゾソバ
ミズオトギリ
ムカゴニンジン


ムカゴニンジン


ナンテンハギ
ノカンゾウ
サイヨウシャジン
サワオトギリ
サワシロギク
シラヤマギク
シロネ
タヌキモ
ツリフネソウ
ワレモコウ
ヤマラッキョウ
ヤマノイモ


ヤマラッキョウ



木本

アクシバ
イボタノキ
コシアブラ
カクレミノ


左=三葉のタカノツメ 右=五葉のコシアブラ 


コバノガマズミ
クリ
ミヤマガマズミ
コナラ
ナツハゼ
ナワシログミ
スノキ
タカノツメ
テリハノイバラ
ウメモドキ
ヤマウルシ
など・・・

ドクゼリは確認できませんでした。
黒化型のシマヘビが一匹、イノシシはあちこちを掘り返しています。
新山を後にして町内に行くことにしました。
たしか、古寺の石塀でイワウメヅルを見たんだが・・
今高野山に行ってみます。
ここは弘法大師が開祖した真言宗の修行場だったらしい!
イワウメヅルを探しますがこれと思われるものにはなかなか会えませんでした。
これはキヅタだし・・岩の割れ目にはゲジゲジシダが生えていました。
おっと、これかな
イワウメヅルが有ったようです。


イワウメヅル


すでに実がなり割れて赤い種が出ているものも有りました。
ニシキギ科・ツルウメモドキに良く似ていました。
薬王堂気まぐれ通信使№712でも紹介しましたが山と渓谷社から発刊された林将之著「樹木の葉」に私のイワウメヅルの画像が載りました。
寺社の石垣にも繁茂しています。
今高野山に至る参道わきに民家は建てられたようです。
いつかまた世羅町に来てみたいと思いましたね~
ホーム   一覧に戻る