薬王堂気まぐれ通信使№736  2015-5-17
Yakuoudo Capricious Communications Satellite

17日(日曜日)植物観察会(ヒコビア会)に同行させてもらい三段峡に行ってみました。
指導員の先生から教えてもらったことも含め記録してみましょう。
朝10時に三段峡の上流、下餅ノ木口に集合します。
ここには昔から農業と売店を兼ねた民家が一軒だけ有ります。
下流に向かって出発しました。


今日は天気がいい!
ヒメコウゾの枝から白い煙のようなものが時々空中に散布されています。
なになに?と近づくと煙は無くなります。
植物が人の気配を感じているようでした。
静かにしていると又た呼吸するように煙を放出するでは有りませんか・・
煙と思えたのは花粉のようです。
ヒメコウゾはクワ科の樹木で上質な紙を作る原料になります。
ラテン名は Broussonetia kajinoki となっています。
Broussonetiaとは命名にかかわった人の名前、kajinokiとは近縁のカジノキからの日本語名のようです。
カジノキは雌雄異株で雄花と雌花が別々の木に見られますがヒメコウゾは雌雄同株で雌雄の花が同じ枝先で見られます。
カジノキの名前由来は船の舵に使われるとか紙の原料から転訛したものだとか言われます。
しかし煙を出すヒメコウゾを見た私は火事のような木だな!と思うしかない・・だめでしょうか?
コケイランが見事に咲いています。


コケイラン



気のついた植物を解説も加えながら紹介しましょう。
アクシバ
高山性で刺のほとんどないアサクラザンショウ
ダイセンミツバツツジ
エンレイソウ
最近命名されたゲイホクアザミ
ハナイカダ雌花
ハネミノイヌエンジュ
ヒメカンスゲ
渓流に黄色の花を咲かせるヒメレンゲ


ヒメレンゲとセキショウ、手前にシラネセンキュウ


熊に注意の看板
冬も枯れないカンスゲ
葉がハスの葉に見えるハスノハイチゴ

ハスノハイチゴの花

葉の裏に白い毛のあるイヌブナ
イワジシャとして民間薬とされるイワタバコ
葉がビロード状のコバノガマズミ
これも渓流に咲くキシツツジ
コゴメウツギ
コツクバネウツギ
綺麗なクジャクシダ
クロイチゴ
この仲間は熱帯に多いといわれるクロタキカズラ
サルノコシカケ科ながらマスの腸のような色をしたマスタケ、食用になるという
ミヤマシグレ
葉が互生するミズキ
名前がいまひとつのヨグソミネバリことミズメ、樹皮がサリチル酸の臭いがすることからサロンパスの樹=サロメチールの樹
ミズナラ
山菜で有名なモミジガサ
妻の名前が入ったムラサキマユミ
ナメラダイモンジソウ
ナナカマドヤマグルマクロソヨゴの三樹は一箇所に生育することが多いと言われます。
甘遂(カンツイ)として根を薬用にするナツトウダイ
ヤシャゼンマイとゼンマイの交雑種=オクタマゼンマイ
葉柄が一本しか出ないオモゴウテンナンショウ


オモゴウテンナンショウ


普通、マムシグサの仲間は葉柄が二本出ます。
広島の植物学者が発見して命名したけれども1年前に牧野富太郎博士が四国の面河で発見し命名していたといわれるオモゴウテンナンショウの仏炎苞内側には特徴的な斑紋が有ります。
瀬戸内海に近い場所に生育する個体より葉が大きなオオミヤマガマズミ
同じスイカズラ科の花のつき方がまばらなオトコヨウゾメ
葉の切れ込みが地域により違うオウレン
山道沿いにはササユリが蕾をつけていました。
ムラサキマユミに見間違いやすいサワダツ
湿り気の多い場所に生育するサワグルミ
高い樹の上にあるはずのシノブは木が折れて間近かに見られました。
セリ科のシラネセンキュウは漢方薬のセンキュウ=川芎が日本に自生しないことから代用として用いられたようです。
根が白いということからつけられた名前らしいのですが観察後、丁寧に土の中に埋め帰しました。
三段峡は轟音と倶に雪解け水を放出していました。


根が肥大して食べられるというスミレサイシン
白い花が清楚なタニギキョウ
草本のサルトリイバラに近い種類のタチシオデ
あちこちに自生する薬用のトチバニンジン
谷筋から時々匂う香りはどこかで嗅いだような・・たしかツルニンジンの茎から出る白い樹液の匂いのような・・・
この樹液がつくととんでもなくかぶれるツタウルシ、撮影するだけでもかぶれそうです。
茶筅に似るとか?チャセンシダ
根から出るでんぷんを乳母が乳代わりに飲ませたというウバユリ
ここにある種類はオオイワカガミ


オオイワカガミの花


ウリノキ
大きな葉のウスゲクロモジ
マムシが潜むというウワバミソウの群生
セリ科のヤブニンジン
マメ科のフジキと紛うユクノキ
他にも出てきた数種類の植物名が解らずじまいでした。
近くには深入山がそびえています。


深入山


水田には稲を植える準備が整っていました。
ギンリョウソウの白い花が若かった頃を思い出させてくれました。

ホーム   一覧に戻る