薬王堂気まぐれ通信使bU96  2013−10−20
Yakuoudo Capricious Communications Satellite

今年も広島県と薬剤師会が主催する「薬草に親しむ会」が開催されました。
私は協力研究会(広島漢方研究会)からの講師として参加してきました。
かれこれ30年以上この企画に協力参加しています。
薬草に親しむ会は今年で48回目を迎えます。
今年は三次市甲奴町で行われました。


集合場所はジミーカーターシビックセンター!
もとアメリカ大統領、カーター氏の名前が付けられている学習センターです。
ここには甲奴町の歴史遺産や星空が綺麗なことでプラネタリウムが設置されたドームがあります。
その他、大きなホールや図書室・研修室・運動センター(野球場)が近隣に設置され人口3000人足らずの町にしてはその施設の大きさが際立ちます。
そもそも、第二次大戦中に甲奴町小童(ひち)にある正願寺(しょうがんじ)の梵鐘が鉄砲の弾として日本軍に供出された(1942年)けれど数奇な運命を辿りアメリカに渡ったそうです。
当時の平和運動を推進していたジミーカーター大統領がこの鐘の存在を知り、梵鐘のあった場所を訪れるきっかけとなりました。
1990年から二度にわたりカーター氏はこの片田舎?甲奴町を訪れました。
地域は記念としてこのシビックセンターを建立したといいます。
カーター氏は偉かったーですね。


甲奴町 ジミーカーターシビックセンター



午前8時に自宅を出て山陽自動車道を広島空港まで行くのに約30分、そこから新しく出来たフライトロード(亀井道路?2006年選挙!)を経由して世羅まで行きます。
福山と三次を結ぶ福塩線を三次方面に上り上下(じょうげ)を経由して甲奴町に到着しました。
芸備線を遡上しようか?福塩線を経由したほうがいいか?迷いましたが今日のコースが早く到着することができました。
生憎の小雨で薬草を観察するには難しいということで先にホールで各講師の話をすることにします。
まあは難しいことは言わないようにして身近な薬草に関してお話をしておきました。


壇上の気まぐれ講師


昼食を済ませ午後から近くの弘法山麓を散策しました。
薬草に限らず色々な植物が見られます。
紹介してみましょう。

赤い実の樹木があります。

カマツカ
カマツカの枝は丈夫で鎌の柄にすることから名前がついています。
その他、牛の鼻輪にしていたことから、ウシコロシとかウシノハナグリという別名があります。

ウメモドキ
アオハダ(雄株で実はついていませんでしたが名前の由来になった樹肌を確認ます)
草本木本薬草など区別せずに道順に説明しましょう。
アキノキリンソウ
ブタナ
タラノキ(刺のないメダラ)
フユノハナワラビ
センボンヤリ
タカノツメ
コシアブラ
セイタカアワダチソウ
タヌキマメ


タヌキマメ


トコロ
キセルアザミ
ヒヨドリバナ
サワヒヨドリ
コバノガマズミ

コバノガマズミ

ミヤマガマズミ


ミヤマガマズミ


アセビ
イヌザンショウ
コアジサイ
ツルアリドオシ
ヤマハンノキ
ノダケ
キッコウハグマ


キッコウハグマ


ヤマラッキョウ
ミズゴケ
ツチグリ
ワレモコウ
カワラケツメイ
ゲンノショウコ

など

帰りは三次を経由して芸備線沿線を下ってみました。
ホーム   一覧に戻る