トップ
明日の天気 - 新規サイト001 - 新規サイト011 - 新規サイト013 - 新規サイト019 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話200703
新規サイト035
お天気よもやま話200703
お天気よもやま話180314 - 新規サイト013 - 新規サイト019 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話180322 - 新規サイト019 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話180422 - 新規サイト019 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話180514 - 新規サイト019 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話180606 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話180821 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話180910 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話180912 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話181004 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話181121 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話181204 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190118 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190203 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190404 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190404 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190520 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話20190612 - 新規サイト022 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190712 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190911 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話190911_1 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話191012 - 新規サイト025 - 新規サイト027 - 新規サイト030 - 新規サイト034
お天気よもやま話191104 - 新規サイト034
お天気よもやま話200108 - 新規サイト034
お天気よもやま話200108 - 新規サイト034
お天気よもやま話200214 - 新規サイト034
お天気よもやま話200306 - 新規サイト034
お天気よもやま話200609 - 新規サイト034
お天気よもやま話200610 - 新規サイト034
お天気よもやま話200610
お天気よもやま話
(20/06/10 更新)
2020年5月の広島市の天気
0.トピックス
・中国地方5県が高気圧に覆われた2日、広島県安芸太田町加計や高梁市で
最高気温が30度を超え、広島、岡山両県内では今年初の真夏日となった。
(2020/5/3 中国新聞)
1.平均気温
・平均気温は20.3度と、平年(19.3度)よりかなり高くなりました。
これは5月として観測史上、月平均気温の高いほうから5位となります。
2.降水量
・降水量は130.5mmと、平年(177.6mm)より少なかったです。
3.日照時間
・日照時間は209.6時間と、平年(206.2時間)並でした。
この月間日照時間は3月として多いほうから観測史上4位です。
バックナンバー
1月の天気(18/3/14)
2月の天気(18/3/22)
3月の天気(18/4/22)
4月の天気(18/5/14)
5月の天気(18/6/6)
6月の天気(18/8/21)
7月の天気(18/9/10)
8月の天気(18/9/12)
9月の天気(18/10/4)
10月の天気(18/11/21)
11月の天気(18/12/04)
12月の天気(19/1/18)
1月の天気(19/02/03)
2月の天気(19/04/04)
3月の天気(19/04/04)
4月の天気(19/05/20)
5月の天気(19/06/12)
6月の天気(19/07/12)
7月の天気(19/09/11)
8月の天気(19/09/11)
9月の天気(19/10/12)
10月の天気(19/11/04)
11月の天気(20/01/08)
12月の天気(20/01/08)
1月の天気(20/02/14)
2月の天気(20/03/06)
3月の天気(20/06/09)
4月の天気(20/06/10)
トップページ
明日の天気