続々
(219) 2023年11月14日(火) 静岡県岡崎城西高校2年生。
岡崎と言えば、「どうする家康」。 「家族に乾杯」で、松潤が行ったよね。東海何とかというユーチューバーの話とか。 |
(220) 2023年11月19日(日) 埼玉県松伏(まつふせ)高校2年生。 千葉に近い方と、言ってました。でも、けっこう田舎だとも。 「翔んで埼玉の映画が、昨夜テレビであったと話したが、 私たちは、翔んでないそうでした。 午後3時30分に、時計塔(相生橋の近く)に集合ということで、 このパタ~ンは、その前に動いているので、疲れているパタ~ン。 前回のガイドのときに、トリに糞された話をしたら、女子が同情してくれました。 そして、自分もされたことがあると言った子も。 |
(221) 2023年11月26日(日) 栃木県県越谷北高校2年生。 朝、東京駅集合だったので、5時起きだったと。 学校集合より、直に東京駅の方が、良いんでしょうね。 関東は、交通網が発達してるから。 このフィールドワークの後は、宮島へ行くと。 でも、宿はプリンスホテルなので、また広島市内へ。 明日は、神戸へ行くそうです。 |
(222) 2023年12月12日(火) 愛知県の私立愛知学園高校 岐阜県から通っている生徒もいると。 けっこう、名門校なんだ。 広島駅の側の、グランビアに宿泊だと。 こちらの質問に、よく反応してくれました。 |
(223) 2023年12月26日(火) 山梨県勝山中学校の下見で、3名の先生方を案内しました。 元々、高橋英児さんの紹介です。 女性の学年主任さんは、福山の出身で、平和公園にも何度か来ておられます。 あとのお二人は、若い男性で、主任の先生がアドバイスをしておられました。 4月に本番です。初日は、大越さんの被爆体験を聞きます。 2日目に、平和公園を巡ります。ガイドを、させてもらいます。 |
(224) 2024年4月23日(火) 山梨県勝山中学校3年生。 前日から、アステールプラザ泊。 昨日は、大越さんの被爆講話を私も一緒に聞かせていただきました。 本日(2日目)は、朝8時30分より、平和公園のガイド開始。 彼らは、その前に被爆ピアノを演奏しての大合唱。 若干の雨模様で、元安橋の橋の下を利用。 諸々、無事に終わって、一安心。 |
(225) 2024年5月14日(火) 愛知県昭和高校 毎年、広島を訪れてくれる、素晴らしい学校です。 |
(226) 2024年7月8日(月) 広島市大州中学校1年生。 原爆のこと、被爆者手帳のこと、 みんなの先輩が作った「ねがい」の歌のこと。 地域の話、青崎小学校のこと。 大州に、競馬場があった話。 大州中学の卒業生として、後輩に話しました。 |
(227) 2024年7月17日(水) 広島市観音中学校校長と、 第2高等小学校(第2国民学校)について、話し合い。 |
(228) 2024年7月23日(火) 広島市翠町中学校3年生。 ビキニ事件、原水爆禁止世界大会。 「空白の学籍簿」や、坪井直さんの話。 第3高等小学校(第3国民学校)についての、話し。 |
(229) 2024年8月5日(月) 原水爆禁止世界大会の動く分科会の援助 午前9時~11時30分 平和公園の国際会議場から、最終は県立体育館の武道場まで 歩いた、歩いた。 途中、レストハウスとかも寄って、熱中症対策。 私のグループは、新潟からと茨城からがメイン。 中学生と高校生の姉妹も、参加してました。 広島は初めての方も、半分以上。 やっぱり、生で直接というのは、感動が違いますねと。 |
(230) 2024年9月30日(月) 長野県の高校でした。 映画のホラー映画のサダコは知っていても、 佐々木禎子さんが出てこないという、今の高校生。 |
(231) 2024年10月19日(土) 千葉県長生高校 朝早起きして、東京駅集合だったと。鉄道が、発達してますからね。 ホテルシラトン泊ですって。 2日目は、関西へ移動。 オプションで分かれるけど、USJにも行くグループ有り。 ディズニーは、ディズニー。USJは、USJなんですって。 |
(232) 2024年10月20日(日) 群馬県の高崎の女子高校でした。 栃木県と、間違えました。ごめんね、ごめんね。 鬼押し出しは、高校の修学旅行で行ったよ。浅間山だ。 余談ですが、被団協がノーベル平和賞を受賞したこと。 坪井直(すなお)先生の命日が、10月24日(亡くなって3年目)であること。 そういうことで、中国新聞と読売新聞が一緒に回られました。 |
(233) 2024年10月30日(水) 広島市国泰寺中学校、第1学年 ここは、袋町小と本川小には資料館もある。 竹屋小も千田小も、平和学習は熱心。 そこで、どんな平和学習をするか。 事前に、DVD『広島の先生たちの物語』を見てくれてました。(これは、ありがたかった) 「聞いたこともあるかも知れませんが、被爆者の条件、 佐々木禎子さんのこととか放射線のこととか話します」 |
(234) 2024年11月13日(水) 愛知県立日進西高校 今日は、愛知県立の高校。長久手市の南側だと。朝、名古屋駅集合。4時起きの子も、いたらしい。 このあと、宮島へ行って、また戻って宿泊はプリンスホテルだと。 明日は、讃岐へ渡ります。金比羅山。讃岐うどん。明後日は、神戸へ。 |
(235) 2024年11月15日(金) 広島市黄金山小学校4年生。 昔の人の暮らし 戦時中の食べ物の紹介 |
(236) 2025年2月24日(月) 横浜大学附属中学校3年生。 本当は、8月に予定していたのが、できなくて、 何とか、入試の終わったこの隙間で、2泊3日の修学旅行を実現したのだと。 附属中学は、横浜校舎と、鎌倉校舎があるのだと。 この日は、鎌倉の方。中学校までしかなくて、全員受験がある。 既に決まっている子と、今から発表の子が存在。(修学旅行の間は、それは忘れて) 昼に広島に到着。チンチン電車(貸し切り)で、広島駅からドーム前まで。 ドーム対岸で、写真撮影。1時間で、公園内のフィールドワーク。 慰霊碑前で、記念撮影。資料館。 その後、新幹線で、京都へ。2泊3日の修学旅行。 広島に寄ってくれて、ありがとう。 USJには、行かないそうです。 |
(237) 2025年5月21日(水) 岡山県倉敷市庄中学校 いつもの、岡山からの日帰り研修。 10:30~12:00 昼食後、資料館へ。 |
(238) 2025年5月24日(火) 民主的スポーツグループ 当初は、御幸橋から被服支厰、比治山陸軍墓地というルート。 それは、かなりハードなので、 比治山陸軍墓地からの、希望者は被服支厰へ。 解説は、陸軍墓地で済ませておくことに。 当日雨の中、放影研と陸軍墓地の解説から、 兵器支厰・糧秣支厰、、宇品線の話も。 宇品線の話になって、なぜ宇品線が廃止されることになったのか。 それは、国道2号線のバイパスができて、宇品線と交差することになったこと。 ジーゼル車が通ると、交通麻痺が起こり出した。立体交差にするには、金が かかり過ぎる。それで廃止に。最後の頃、その交差点(踏み切り)では、 ジーゼルの方が押しボタンを押して、信号を青に変えて、通り過ぎていたと言う。 まさかの、「私はそのジーゼルの運転手でした」という人が、参加されていたこと。 びっくりポンでした。本当にボタンを押して、旗を振りながら通過していたのだと。凄すぎる。 |