パソコン勉強
パソコン楽しい
体験してみよう
クラウドのお勉強

無料のWEbサービス(オンラインストレージ)を使いましょう
オンラインストレージの概要
Windows 8 が発売され、各社のサービス内容の競争により、オンラインストレージの理解(Office 2013 のデフォルトの保存先は SkyDrive(2014/1/27以降 OneDrive))が必要になると思いこのサイトを公開しました。(2012/10/26記)

「クラウド」とは、インターネット上にサービス会社が用意したサーバー(オンラインストレージ)を
利用するサービスです。その一つに自分専用の保存場所を確保し、ファイルを保存できるということです。

サーバーを自分自身のためだけに使用すれば、PC とデータファイルの同期ができるのでサーバーにバックアップしていると言えます。
また、このデータファイルの内、あるフォルダーを友人に公開し、その人と共有することができます。

図1:オンラインストレージのイメージ
図1:オンラインストレージのイメージ

オンラインストレージ
←自分専用の保存領域にファイルが自動保存される
同期フォルダー・Webブラウザー・専用アプリなどでアクセス
スマートフォン
保存ファイルにアクセスできる
メインのパソコン
ファイルをPC内の同期フォルダーに保存する
携帯用パソコン
保存ファイルにアクセスできる
図1は、あなたのパソコン群(左図では3台)とインターネットを通してサーバーと接続した時のイメージです。

★ ネット接続時
1.メインのパソコンにて、ファイルを同期フォルダーに保存した。
2.このファイルがサーバーにも
自動保存される。
3.このファイルを編集すると、
サーバーに自動保存され、以前のファイルも保存(サービスによる)。

★ ネット非接続時
1.ネット接続時に、サーバーが更新される。また、他の PC を接続すると同期できます。

図2:友人とオンラインストレージを共有のイメージ
図2:友人とオンラインストレージを共有のイメージ
あなたのシステム
 Aさんのパソコン
Aさんのパソコン
 Bさんのパソコン
Bさんのパソコン
C

図2は、図1に追加して、あなたの専用サーバーを友人と共有する時のイメージです。

Webサービスの会社
注意:以下の内「SugarSync」は、2014 年 2 月 8 日以降、有料サービスに移行し(アップグレード可能、2013/12/16までは初年度割引あり)、無料サービスがなくなります。(2013/12/11記)

自分の複数のパソコンと同期、又は友人とファイルを共有したい時、Webサービスのオンラインストレージを使えば可能です。現在(2012/08)複数の会社が無料の Webサービス(追加容量有料もあり)を提供しています。
ここでは、日本語に対応している先行の「Dropbox」「SugarSync」、2012年新バージョンで追従の「SkyDrive」「Googleドライブ」「Yahoo!ボックス」及び、自分用の「Evernote」を紹介します。
これらのサービスを利用するためには、既存のメールアドレスを使用できる「Dropbox」「SugarSync」「SkyDrive(新規作成可)」以外は サーバーで未使用の「アカウント」を作成します。お持ちでない場合はまず新規作成しますが、 私は公開中のメールアドレス以外のサービス別のアカウントを作成しています。

サービス名 Dropbox SugarSync SkyDrive Google
ドライブ
Yahoo!
ボックス
Evernote
説明サイト
リンク
Dropbox SugarSync SkyDrive Google
ドライブ
Yahoo!
ボックス
Evernote
無料容量 2GB *1 5GB *2 7GB 10GB *3 5GB 25MB/1
ノート *4
PC 専用
ソフト
あり あり Vista以降
あり
あり あり あり
台数 無制限
フォルダ場所指定 可能 可能 可能 *5 可能 *6 可能 可能
Web 閲覧 対応
履歴管理 30日 5回前まで Officeのみ 対応 参照 非対応
公開
共有
フォルダ
ファイル
対応 参照 対応 参照 対応 参照*7 対応 参照 有料プラン 参照 なし
被紹介者
登録
不要 *8 不要 紹介者
判断
不要 利用登録
SNS投稿 不明 対応 対応 対応*9
MSOffice文書の
閲覧・編集 *10
Web Apps 変換必要
有料プラン あり

*1: 紹介者、ダウンロードした人に、500MB の容量追加になるプレゼントがあります。ここをクリック
     して「DropBox」をダウンロードすると、あなたと私に追加容量がいただけます。
*2: 上と同じく紹介者、ダウンロードした人に、500MB の容量追加になるプレゼントがあります。ここ
     をクリックして「SugarSync」をダウンロードすると、あなたと私に追加容量がいただけます。
*3Googleドライブ、無料容量が15GBに、Gmailと統合となっているが、Googleドライブは10GBです。
*4: 月間転送量 60MB。
*5: 決められた場所に作成されるが、インストール後に変更可能。
*6: 他の PC で必要な同期フォルダーを選択できる。
*7: 共有は、Dropbox、SugarSync と違い、URLリンクです。
*8: 頻繁にデータのやり取りをする場合はアカウントを取得し、ダウンロードをした方が便利です。
        Dropboxで複数ファイルをリンクで共有する時に使える秘密のコード
*9: Facebook、Twitter、LinkedIn にて共有可。
その他: OneDrive(SkyDrive)は、リモートアクセスに対応。

参考: Google参入に活気づくオンラインストレージ、主要12サービスを徹底比較  のページ(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20120516/397066/)
参考: 『無料で使えるオンラインストレージの機能比較』  のページ(http://www.maciseurope.org/)
参考: クラウドを上手に使い分けよう。各種オンラインストレージサービスを比較!  のページ(http://catchapp.net/contents/story/686)
参考: ■山田祥平のRe:config.sys■クラウドライブの時代  のページ(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20120427_529596.html)
サービスインストール後の共通操作
まず、インストール後にどんなことができるのかをイメージしてもらうため、専用アイコンの右クリック(クリック可)メニューを紹介しておきます。(Windows Live Mesh を含む)なお、「Mesh」についてはWindows Essentials 2012を参照ください。
各サービスをインストールすると、タスクバー右隅の「タスクトレイ」に専用アイコンが作成されるので、それぞれのアイコンを右クリックし、これらのメニューを活用できます。
もし、アイコンが見当たらない時は、スタートボタン→プログラムにて、該当のアプリをクリックしてください。

赤枠Aは PC のフォルダーを、Bは Web の専用サーバーを開きます。

>図3:Dropbox アイコン
A
B
図3:Dropbox アイコン「図3:Dropbox アイコン

図4:SugarSync アイコン
A
B
図4:SugarSync アイコン「図4:SugarSync アイコン

図5:SkyDrive アイコン
A
B
図5:SkyDrive アイコン「図5:SkyDrive アイコン

図6:Mesh アイコン
図6:Mesh アイコン「図6:Mesh アイコン

図7:Googleドライブ アイコン
A
B
図7:Googleドライブ アイコン「図7:Googleドライブ アイコン

図8:Yahoo!ボックス アイコン
A
B
図8:Yahoo!ボックス アイコン「図8:Yahoo!ボックス アイコン

図9:Evernote アイコン
A
図9:Evernote アイコン「図8:Yahoo!ボックス アイコン
Dropbox インストール
以下の図は「Dropbox」を使用するための手順です。あなたの複数のPC間での同期、及び複数の友人との間でデータ共有ができます。ダウンロード、設定、使用感は一番分かりやすいと思います。
なお、夫々の手順画像をクリックすると拡大画像を表示します。

Dropbox 未使用の方は、このURLをクリックし手順1から、 既に、Dropbox 使用の方が別の PC にダウンロードする時は、このURL をクリックし手順2からスタートしてください。
図10:「Dropbox」インストールの流れ1
手順1は、Dropbox 未使用の方が、上記URLをクリック後、 赤枠A「姓名」「メールアドレス」「パスワード」を入力し、 B「アカウントの作成」をクリックする手順です。なお、ここでのパスワードはメールアドレス発行時のものとは無関係です。
手順1以降の手順を完了すると私の紹介と判断され、あなたと私に無料 500MB(最近(2012/08)増加)の追加容量がもらえます。
手順3赤枠を表示したら「実行」をクリックしてください。 なお、ウイルスチェックをする人は「フォルダーを開く」をクリックします。手順4以降「Dropbox 設定」画面がしばらく続きます。
図10:「Dropbox」インストールの流れ1

四角形 四角形 四角形 四角形
手順1
手順2
手順3
手順4
A
B
図11:「Dropbox」インストールの流れ2
手順6赤枠Aでは、 手順1でアカウントを作成しているので「すでに Dropbox アカウントを持っています」を選択し Bをクリックします。手順7赤枠Aに入力、 B「ログイン状態を保持する」にチェック後、
Cをクリックすると、 Web ブラウザーが開きあなた専用サーバーが作成されています。この専用のサーバーは開いたまま又は閉じたままでもOKです。
デスクトップ上に、同期フォルダー作成用の手順8も開いているので、赤枠ABを入力後、Cをクリックします。 なお、Bのコンピューター名はあなたのPCのコンピューター名(変更可)を表示しています。
図11:「Dropbox」インストールの流れ2

四角形 四角形 四角形 四角形
手順5
手順6
手順7
手順8
A
B
A
B
C
A
B
C
図12:「Dropbox」インストールの流れ3
手順9赤枠A 2GB にチェックがあることを確認後、Bをクリックします。
手順10赤枠Aではあなたの PC での同期フォルダーの場所を指定します。 デフォルトの「標準」では「(マイ)ドキュメント」に作成されます。「高度な設定」ではあなたの指定する場所に設定できます。
手順11は再確認画面です。高度な設定を選択すると手順12が開きます。 私は手順13赤枠Aのように設定しました。
図12:「Dropbox」インストールの流れ3

四角形 四角形 四角形 四角形
A
B
A
B
A
B
A
B
手順9
手順10
手順11
手順12
図13:「Dropbox」インストールの流れ4
手順13赤枠Aの内容を確認後Bをクリックします。 手順14はデフォルトのままです。手順15手順18では拡大画面上部の説明をよく読んでください。
図13:「Dropbox」インストールの流れ4

四角形 四角形 四角形 四角形
A
B
A
B
手順13
手順14
手順15
手順16
図14:「Dropbox」インストールの流れ5
手順18は、友人との共有の説明です。同期フォルダーの中に作ったフォルダーを右クリックして 「このフォルダを共有」を選択すると、図16の画面が開きます。
手順19で「Dropbox 設定」の完了です。デスクトップに同期フォルダーのショートカットが作成され、
同期フォルダーが開きました。 また、タスクトレイには 「Dropbox アイコンDropbox アイコン」が表示されています。
図14:「Dropbox」インストールの流れ5

四角形 四角形 四角形
A
B
A
B
手順17
手順18
手順19
Dropbox 使い方
テストとして、フォルダー、ファイルを同期フォルダーに張り付けてみてください。あなたのサーバー、別の PC と自動的に同期するので、 更新データがある別の PC を持ち運びできますね。私は、同期フォルダーによく使用するファイルを作成し更新しています。

図15:500MB 追加の受信メール
図15:500MB 追加の受信メール

図15は、友人 A さんが私の紹介でダウンロードした後、Dropbox から私に送信された赤枠紹介お礼の容量追加案内を記述したメールです。

図16は、私が A さんとの共有フォルダーを作成し、赤枠Bに A さんのメールアドレスを入力後 E「フォルダの共有」ボタンをクリックしました。

A さんには Dropbox から図17「共有フォルダーへの招待」メールが届き、A さんが赤枠のリンクをクリック後 「承諾」ボタンをクリックすると私と共有できました。

図16:友人を招待時の画面
図16:友人を招待時の画面

A
B
C
D
E
図17: A さんに届いた招待メール
図17: A さんに届いた招待メール

なお、A さんが既に「Dropbox」を使用中であれば、A さんの専用フォルダーに私との共有フォルダーを表示します。この場合、図16赤枠Aの A さんとの 共有フォルダーの名前の付け方(後で変更可能)は、双方の人が分かりやすい名前が良いので「二人の名前」「共通組織の名前」「共通の役割名」などが分かりやすいと思います。
例えば「友人の名前」を付けると、友人の PC に「友人の名前」のフォルダが作成されます。 すると友人から見ると、このフォルダーは誰と共有していたのかなと分からなくなる可能性があります。
Cは、簡単な分かりやすいコメントを記入します。
D「メンバが他の人を招待することを許可」は、この友人がこの共有フォルダーを別の友人にも招待できるということです。 二人だけの共有にしたいときはチェックを外しましょう。

最後に、ファイルを編集した時、 PC 内の別の場所に移動した時などの専用サーバーでの扱いを記述しておきます。
サーバーでは、更新前のファイルは削除されず、必要な時に以前のファイルに戻すことができます。
但し、更新前のファイルも容量に影響するので、本当に要らない大きなファイルは、サーバーにログインし 「ファイルタブ」の「削除済みファイルの表示」にてグレー表示のファイル、フォルダを指定して「その他」にある「完全削除」を実行してください。

図18:私の「My Dropbox」
図18:私の「My Dropbox」

図19:Dropbox のアイコン
図19:Dropbox のアイコン

図18は、私の「My Dropbox」フォルダーです。赤枠にはいくつかの種類のアイコンがありますね。
図19は Dropbox が用意しているアイコン群で、赤枠のアイコンが友人と共有しているフォルダーです。

SugarSync インストール(有料)
参照:SugarSync2.0 の正式リリースが公開されましたが、以下の説明は以前のバージョンです 。私は 1.0 の操作に慣れ、いつでもバージョンアップできるのでそのまま使っています。
以下の図は一般的な検索などのリンク SugarSync のダウンロード 後の「SugarSync」をインストールするための手順です。
また、このURL(URLの開始が「https:」となっています) をクリックして「SugarSync」をインストールすると、あなたと私に 500MB の追加容量がいただけます。この場合は手順6からスタートします。
「SugarSync」も「Dropbox」同様、あなたの複数のPC間での同期、及び複数の友人との間でデータ共有ができます。
なお、夫々の画像をクリックすると拡大画像を表示します。
図20:「SugarSync」インストールの流れ1
手順6手順1)はこのURLを表示し、 赤枠Aダウンロードをクリック後表示したB「実行」をクリックします。
なお、ウイルスチェックをする人は「保存」を選択します。手順3手順4の後、手順5になります。
図20:「SugarSync」インストールの流れ1

四角形 四角形 四角形 四角形
手順1
手順2
手順3
手順4
A
B
図21:「SugarSync」インストールの流れ2
SugarSync 未使用の方は手順5赤枠A「サインアップ」を、 別の PC にもダウンロードする時はB「ログイン」をクリックします。手順6では 赤枠「5GB…お申込み」をクリックすると、手順7が開くので、 拡大画面の赤枠A以後の流れ、B利用規約を確認後、 C「同意する」をクリックします。
手順8は、赤枠A「メールアドレス」 B「ニックネーム」C「パスワード」を入力し、D 「次へ」をクリックします。なお、ここでのパスワードはメールアドレス発行時のものとは無関係です。
図21:「SugarSync」インストールの流れ2

四角形 四角形 四角形 四角形
手順5
手順6
手順7
手順8
A
B
A
B
C
A
B
C
D
図22:「SugarSync」インストールの流れ3
手順9赤枠A 5GB にチェックがあることを確認後、 Bをクリックします。
手順10赤枠Aでは後述の「SugarSync ファイル マネージャー」に表示する 「コンピューター名」とアイコンを確認後、Bをクリックします。手順11 チェックのデフォルトは全ての項目に付いているので「マイドキュメント」だけにしてみました。
なお、私は既に別の2台の PC で SugarSync を使っているのでBストレージに利用値が記されています。
手順12赤枠Aではあなたの PC での同期フォルダーの場所を指定します。 私は手順13赤枠Aのように設定しました。
図22:「SugarSync」インストールの流れ3

四角形 四角形 四角形 四角形
A
B
A
B
A
B
C
D
A
B
手順9
手順10
手順11
手順12
図23:「SugarSync」インストールの流れ4
手順13赤枠Aの内容を確認後Bをクリックします。 手順14以降は SugarSync の説明です。拡大画面の説明をよく読んでください。
図23:「SugarSync」インストールの流れ4

四角形 四角形 四角形 四角形
A
B
手順13
手順14
手順15
手順16
図24:「SugarSync」インストールの流れ5
手順19で「SugarSync 設定」の完了です。デスクトップに「SugarSync ファイル マネージャー」が開き、 ショートカットが作成されています。また、タスクバーの右には 「SugarSync アイコン SugarSync アイコン」が表示されています。
手順の最後にある手順1の下部分は、Windows 以外の OS にインストールするアプリを表示しています。
図24:「SugarSync」インストールの流れ5

四角形 四角形 四角形 四角形
手順17
手順18
手順19
手順1の下部分

SugarSync 使い方
図25:SugarSync ファイル マネージャー
図25:SugarSync ファイル マネージャー

図25は、Dropbox で説明した PC での同期フォルダーに相当するものですが、SugarSync 専用の画面です。
赤枠左ペイン、右画面との関係、操作方法はエクスプローラーと同じです。
拡大画面で左ペインを見ると、上から「…33」「…21_1」「…99」とありますが、これは3台のコンピュータ名です。現在「…33」のコンピュータにて、その内容を右画面に表示しています。

テストとして、同期フォルダーを作成し、ファイルを張り付けてみてください。あなたのサーバー、別の PC と自動的に同期します。

SkyDrive インストール
以下の図は Vista 以降の PC にて「SkyDrive」を使用するための手順です。あなたの複数の Vista 以降の PC間での同期、及び複数の友人との間でデータ共有(URL リンク)ができます。
XP PC にはダウンロードできないが、Web の専用サーバーにアクセスしてファイルを使用できます。
なお、夫々の画像をクリックすると拡大画像を表示します。
図26:「SkyDrive」インストールの流れ
手順1このURL サイトを表示し「今すぐ使ってみる」ボタンをクリック後のサインイン画面です。
Microsoft アカウントがある人は赤枠Aにてサインインし手順3へ、 ない人は B「新規登録」をクリックすると、手順2になります。 赤枠Aはよく読んでください。B では、 Microsoft アカウントを作成します。専用アドレス他、自分のメールアドレスも使えそうですね。
サインインし、手順3赤枠 SkyDrive for Windows「アプリの入手」 手順4赤枠「ダウンロード」と続き、インストールは短時間で終了します。 なお、タスクバーに表示するアイコンはSkyDrive アイコンです。
図26:「SkyDrive」インストールの流れ

四角形 四角形 四角形 四角形
手順1
手順2
手順3
手順4
A
B
A
B
参考: アプリ、ファイル、PC、デバイスをクラウドとつなぐ SkyDrive と Windows 8  のページ (http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/02/27/pc-skydrive-windows-8.aspx)
参考: Microsoft、どこからでもファイルを利用できる“新SkyDrive”を発表  のページ (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528778.html)

SkyDrive 使い方
参考: SkyDriveの使い方  のページ(http://nanapi.jp/web/skydrive)
参考: SkyDrive のヘルプと使い方  のページ(http://windows.microsoft.com/ja-JP/skydrive/help-center)

Windows Live Mesh
注意:「Windows Live Mesh」はオンラインにある PC 同士でフォルダを同期したり、PC を遠隔操作できるサービスです。 このサービスも Vista 以降の PC に対応しています。このサービスは「Windows Essentials 2012」をインストールすると使用できないので、Windows Essentials 2012を参照ください。
図27は、前掲の図6赤枠をクリックすると表示します。以下図27の説明です。
Aはコンピューター名、以下のBEは、この PC でのフォルダー名で、 現在同期設定をしているのはBDのフォルダーです。どちらも「同期済み」と表示されています。 これは右の同期先にある「…99 PC」と同じデータということです。
F「Sky Drive 同期ストレージ」をクリックすると図28が開きます。
図28赤枠Aはこの PC、Bは同期中の別の「…99 PC」、 そして C が「SkyDrive 同期ストレージ」です。私は B の PC は起動していないことがあるので、 C にもチェックを入れ同期の不安をなくしています。
なお、Mesh での AB 間の同期容量は Web サーバーを介さないので当然無制限ですが、 C との同期は 5MB(SkyDrive の容量とは別)です。容量をオーバーする人は不要なのでチェックを外しておきましょう。
図27:Windows Live Mesh 画面
図27:Windows Live Mesh 画面

A
B
C
D
E
F
図28:デバイス選択画面
図28:デバイス選択画面

A
B
C
参考: Windows Live Mesh 2011  のページ(http://windowslive.jp.msn.com/special/new/essentials/mesh.htm)
参考: Windows Live Meshで同期の使い方  のページ(http://netbook.f-tools.net/Cloud/Windows-Live-Mesh.html)
参考: Windows Live Mesh 2011覚書  のページ(http://sodakeblog.wordpress.com/2011/01/16/live-mesh-2011%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F/)

Googleドライブ インストール
以下の図は「Googleドライブ」を使用するための手順です。あなたの複数のPC間での同期、及び複数の友人との間でデータ共有ができます。
なお、夫々の画像をクリックすると拡大画像を表示します。
図29:「Googleドライブ」インストールの流れ1
このサイトを作成した時と以下の手順が変更されています。このURLを表示し、 「GoogleDrive に移動を使う」をクリックすると、手順5赤枠になります。
図29:「Googleドライブ」インストールの流れ1

四角形 四角形 四角形 四角形
手順1
手順2
手順3
手順4
図30:「Googleドライブ」インストールの流れ2
図30:「Googleドライブ」インストールの流れ2

四角形 四角形 四角形 四角形
手順5
手順6
手順7
手順8
A
B
C
A
B
A
B

図31:マウスポインターを当てた
図31:マウスポインターを当てた

図31のGoogleドライブのアイコンにマウスポインターを当てると状態を表示しました。

Googleドライブ 使い方
参考: パソコンとの同期対象を選択する  のページ(http://support.google.com/drive/bin/answer.py?hl=ja&answer=2375083&ctx=cb&src=cb&cbid=-9yx2pp298ksz&cbrank=2)
参考: Google Drive 登場。Google サービスとの連携も便利かも  のページ(http://hyper-text.org/archives/2012/04/google_drive.shtml)
参考: ファイルをメールに添付して送信する  のページ(http://www.appsupport.jp/drive/mail-attached/)

Yahoo!ボックス インストール
以下の図は「Yahoo!ボックス」を使用するための手順です。あなたの複数のPC間でデータの同期ができます。
なお、夫々の画像をクリックすると拡大画像を表示します。
まず、Yahoo!ボックスページ右上の「利用登録」ボタンをクリックすると以下の手順になります。
Yahoo!ボックスにログインしたままの時は、「料金プランの変更はこちら」の文言となっています。
図32:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ1
「Yahoo! JAPAN ID」がある人は手順1赤枠A「ログイン」後 手順3へ、ない人は ID取得のためBへ。
ログインするとすぐに手順4のあなた専用のサーバー「マイボックス」が作成されます。
次は、あなたのPCに同期フォルダー作成のため、手順4赤枠パソコン用アプリ「インストール」をクリックします。
図32:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ1

四角形 四角形 四角形 四角形
手順1
手順2
手順3
手順4
A
B
図33:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ2
手順5赤枠以降は簡単で、手順6 赤枠手順8赤枠を順次クリックします。
図33:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ2

四角形 四角形 四角形 四角形
手順5
手順6
手順7
手順8
図34:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ3
手順9のPCを再起動後、手順10「Yahoo!ボックスのセットアップ」にて 「Yahoo! JAPAN ID」「パスワード」を入力しログインすると、手順11にてコンピューター名、 手順11手順12ではあなたの PC 内での Yahoo!ボックスフォルダーの場所を設定できます。
コンピューター名(Yahoo!BoxPC3)はデフォルトのまま、「PC3」の「3」は3台めのPCの意味です。Yahoo!ボックスフォルダーの場所設定は、 手順11赤枠A参照をクリックします。 手順12で親フォルダーを選択し、「新しいフォルダーの作成」でフォルダー名を入力すると、手順13になりました。 私は図35確認のように設定しました。
図34:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ3

四角形 四角形 四角形 四角形
A
B
手順9
手順10
手順11
手順12
図35:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ4
手順14赤枠の完了をクリックすると、デスクトップにYahoo!ボックスフォルダー、 Yahoo!ボックスフォルダーのショートカット、タスクバーの右に「Yahoo!ボックスアイコンYahoo!ボックスアイコン」を表示し、 ドラッグ&ドロップでアップロード説明サイトが開きました。
図35:「Yahoo!ボックス」インストールの流れ4

四角形 四角形 四角形
↑デフォルトの場所と名前
↓私が設定した場所と名前
手順13
手順14
確認
別のPCにもインストールした

なお、Yahoo のWebメールを使用中であれば、届いた添付ファイルをワンクリックで Yahoo!ボックスにある「連携サービス」に保存できます。 Yahoo!ボックス未使用の場合でも手順4の無料容量を設定できます。
Yahoo!ボックス 使い方
テストのため、Yahoo!ボックスフォルダーにある「書類」に任意のフォルダー、又はファイルを張り
付けてみましょう。
図36タスクバーの右にある「yahoobox」アイコンをクリックし、
「Webサイトを開く」を選択するとあなたのサーバ
ーにアクセスします。
もし、ログインしていない時は「ログイン」しま
しょう。「マイボックス」タブをクリックしファイ
ルの確認ができます。
また、大きなファイルを張り付けた場合はしばらくするとアイコン「yahoobox」アイコン「yahoobox」アイコンに変化し、マウスポインターを当てると「…通信中」の説明を表示しました。
図36:マウスポインターを当てた
図36:マウスポインターを当てた

さらに、「yahoobox」アイコンをクリックし、 「転送状況の表示」を選択すると図37を表示するので、アップロードの詳細が分かります。

図37:転送状況表示画面
図37:転送状況表示画面

図38:「YBOXファイル」がある
図38:「YBOXファイル」がある

テストとして、画像をアップしてみました。
図38には画像(PNG)がありますが、多くのファイルがサイズ(1KB)種類(YBOXファイル)となっています。 そこで上の2個をダブルクリック(ダウンロードした)すると画像が開き通常サイズになりました。
「YBOXファイル」とはリンク先を記述したテキストファイルのようです。私のアップしたこれらの画像は HTML にリンクしているので同期した他の PC では表示できませんでした。
別途、大きな写真を数100枚アップしてスライドショーの確認をしてみました。
対象フォルダーを選択し「公開」ボタンをクリック後の表示したダイアログには2段の URL があり、下部のスライドシュー用をコピーして IE のアドレスバーに張り付けると楽しむことができました。
なお、途中で「Microsoft Silverlightが必要です」と案内されたらインストールしてください。

Evernote インストール
以下の図(XP)は「Evernote」を使用するための手順です。あなたの複数の PC 間での同期ができます。
なお、夫々の画像をクリックすると拡大画像を表示します。

参考: Evernoteを始めてみましょう  のページ(http://evernote.com/intl/jp/getting_started/)
図39:「Evernote」インストールの流れ
このURLサイトを表示し「Evernotを無料で入手」ボタンをクリックすると、 初めての場合、手順1を、インストール済みでバージョンアップがある時は手順3を表示します。
手順1では赤枠B「Evernot for Windowを入手」ボタンをクリック後、 A「ファイルのダウンロード」を選択、手順2では赤枠「実行」又は、「保存」をクリックします。
最初に手順3を表示した場合は、赤枠A「…同意」にチェックを付け Bを確認、C「インストール」をクリックします。
どちらの場合もインストールは短時間で終了し手順4「サインイン画面」を表示します。左の黒い部分には画像が現れ、 英語の説明が流れました。初めての時はCにてアカウントを作成します。
図39:「Evernote」インストールの流れ

四角形 四角形 四角形 四角形
手順1
手順2
手順3
手順4
A
B
A
B
C
A
B
C

図40:Evernote 画面
図40:Evernote 画面

上記の手順が完了すると、図40を表示しました。初めての場合は、「Evernote にようこそ」が表示されます。 なお、タスクバーのアイコンはEvernote アイコンです。