Body |
|
内蔵露出計の装備されていない ペンFおよびペンFVに装着して使用する専用の露出計です。 この露出計は小型で、右画像のようにシャッターダイヤルに取り付けて使用でき、選択したシャッター速度に最適な絞り値を表示してくれるという、高感度CdSを持った優れものです。 CdS使用ということで、当然ながら電池が必要となりますが、本来の電池(水銀電池:H−D 1.3V)は現在国内では生産されていません。 そこで代替として・・・・ A.ドイツ等、海外生産されて輸入されている電池(売価1000円以内)を使用 B.関東カメラサービスから発売されている電池アダプター(定価2900円)を購入し、 B.これに簡単に入手できるボタン電池(SR44等)と組み合わせて使用 という2つの方法があります。 最初のコストはかかりますが、長い目で見るとBの電池アダプター+SR44の方法が良いと思います。 それと右画像はこの露出計の皮ケースですが、ロゴに2種類のものが存在しています。 同様に、露出計本体のロゴもこの2通りがあります。 どちらが古いのか? 多分「OLYMPUS-PEN F」のほうでしょうね・・・想像ですが。 この露出計、取り付け方とか使い方がいまいち分からない?!って方もおられりかもしれませんので、ペンFVの取扱説明書にある解説ページをリンクしてみますので、参考にしてみてください。 click !! 専用露出計の使い方 |
|
解説: 視度調整アダプター(アイカップ)に使用者の視力に合った視度調整レンズをはめこんで使用します。 レンズには、近視用(-5、-3)、遠視用(+1diop)の3種類が用意されていました。 視度調整レンズを使用することで、遠視や近視であってもメガネ等を使用することなく、楽々ピント合わせが可能になった訳です。 また、視度調整アダプター自体は、接眼部からの逆入射光を防止する機能も兼ね備えています。 ペンFTように露出計を内蔵しているタイプのあっては、ファインダーから入ってくる逆入射光は、内蔵露出計の正確な測光を邪魔するやっかいものです。 特に視力に問題のないユーザーであっても、出来れば装着したいアクセサリーです。 【視度調整レンズの変更方法:yamaさん、ボロディンさん】 ■OM用アイカップ2の下枠を切り取り四角に切った眼鏡のレンズを下から差し込むだけ。(接着剤で固定) プラスチックのレンズを切るには、OLFAのP.CUTTERという物をつかいました。切断後、アイカップの溝に入るように縁をヤスリで削って調整します。 ■M型ライカ用(現行品)の視度補正レンズを転用。 まず、ペン用アイキャップのレンズ止めネジを外して、レンズを外します。 次に、ライカM用の視度補正レンズをそのまま載せて見てください。(はまると言う感じでは、なく載せるという感じで、ライカの方が直径が少し小さい) 3Mの強力両面テープでライカ用を付けます。 【視度調整アダプターをOM用で製作:akutsuさん】 ■Fのアイカップですが、OM用を取り付けるアダプタの工作がOM推進委員外人部隊のホームページに掲載されておりますね。視度調整レンズもつくようです。(残念ながら、OM推進委員外人部隊は2003年6月30日に閉鎖になりました) 注意!! 【このアイキャップはとても硬いらしい:meganeさん、ボロディンさん】 ■PEN-F純正の視度補正用アイキャップは、私の骨格に全く合いません。痛いです。OM用のを改造しようかなと思っています。 確かに純正アイキャップはプラスティック製ですが、硬質です。ハッキリ言って硬いです。 あれは絶対プラスチックです。いや?少しは弾力があるようです。素材が劣化したのでしょうか? ■私の場合左目でファインダーを見るんですが、回転可能なアイキャップの出っ張りを90度左に傾けると、まさに骨格にピッタリ合います。でも、確かに他の位置に出っ張りをもってきて顔につけると骨がぶつかっていたいです。meganeさんの”骨格”にあう合わないというのは其の通りの感覚です。おかいになる方は事前チェック必要ですね。 |
|
ファインダー枠にはめ込んでセットするタイプのアクセサリーシューです。 ←画像にある全体的に丸味をおびたデザインのものがちょっと珍しい「1型」 →画像の角ばった形状のものが「2型」でこちらはよく目にするタイプです。 年代的には型式からもわかるように、「1型」のものが古いタイプとなります。 両者の画像を見比べると分かりますが、「2型」は「1型」と比較すると装着時のフラッシュマウント部が右にオフセットされています。 これは「1型」の場合、装着したままで巻き戻しクランクを回すとレバー部分がアクセサリーシューに接触したため、これを改善したもののようです。 また、ペンFシリーズによく見受けられるファインダー枠の欠損は、このシューに大型のフラッシュを取りつけたことが原因となることが多いようで、落下やフラッシュに何かがひっかかったりした際に強度以上の力がかかると発生してしまうようです。 なお、シューとカメラ本体の接触部分に異物が入ると、ボディに傷をつける可能性もあるようなので、注意が必要です。 |
|
←←←左画像 Fの花文字の入ったプラスティック製の純正ボディキャップです。 チープな作りのものですが入手はしにくいようです。 馴染みの中古店のご主人がこっそり譲ってくれました。 右画像→→→ 渋谷カメラで、レンズリアキャップと同時に購入したアルミ製非純正のボディキャップです。1470円/個(税込み) |
|
|
■FT用ミラー(H17.12.28 発売開始)■ 私達ハーフカメラ愛好家の強〜い味方、オフイス トミーのTOMYさんがまたもや素晴らしいパーツを用意してくださいました。 それは、ペンFT用のハーフミラー。 ペンFTのハーフミラーは経年劣化が顕著に見られるパーツで、操作性への影響も非常に大きいと言えますが、残念ながらこれまでは対応ができないパーツの1つでした。 今回発売されたこのミラーは、TOMYさんのご尽力で、オリンパスの顕微鏡用のミラーを収めている専門メーカーで製作されたもの。 銀メッキを使用しているため反射率は優秀で、cdsへの透過率については、何とペンのお父さんである米谷さんに確認された仕様になっているとのこと! 内蔵露出計への影響もないようです。 言わば、オリジナルを超えた究極の代用パーツです。 価格は、パーツのみで1枚 \6.000 (送料サービス)、交換作業をTOMYさんに依頼する場合には\12.000+送料1.000 (光学系クリーニング、モルト交換付)。 ■FV用ミラー(H18.3.1 発売開始)■ さて、FT用のミラーに遅れること2ヶ月、いよいよペンF(FV)用の全反射ミラーが発売されました。 FTでは、オリジナルの銀蒸着メッキが採用されていましたが、これは、 透過率をコントロールし易くするためでした。 cdsへの透過率を考える必要のない今回の全反射ミラーでは、オリジナルと同じアルミ蒸着メッキとなっています。 但し、増反射処理により高い(実測95%)反射率が実現されています。 価格は、パーツのみで1枚 \4.000(送料サービス) 、交換作業をTOMYさんに依頼する場合には\10.000+送料\1.000です。 |
|